e-no

  • 会社概要
  • 事業部
  • ヒストリー
  • (NEW)e-no小誌 いなぐ・いきー
  • ショッピング
e-no

enjoy your health

Menu
すっきりしたイーノ hotしたイーノ ありのままでイーノ e-noコンセプト e-no小誌 いなぐ・いきー ショッピング 会社案内
お得意さまからの、子育て真っ最中のお母さんに伝えたいコト by与那嶺明子〈明日朝にはイーノ〉
2021.02.05

おはようございまーす!

朝、出社すると迎えてくれるのが、

高校生の弾ける笑顔の絵画!私も大好きな作品です。

 

タイトル【Happyの色イロいろ】 サイズ125cm×186cm

 

こちら、油絵!と思いきや、違うんです。

何を使ってを描いていると思いますか?

何と、マスキングテープを細かく何色もちぎって、

微妙な色合い、影を作り上げている大作なんです!すごいでしょう?

って、私が描いたように自慢気ですが・・・(笑)

 

実は2018年、当時高校生だった仲宗根萌さんの作品。

毎年3月下旬に行われる’春を彩る美の祭典’ 第70回沖展で、

e-no株式会社賞を受賞したのが彼女でした。

(✳︎e-noは未来沖縄の芸術を担う学生さんを応援したい思いで協賛しています)

萌さんの表現力、そして集中力、好きなことへの追求、見る人を元気にする力。

凄いですよね!

 

しかも、この絵の制服は、何を隠そう!?(笑)20年以上も前に私もつけていた制服。

萌さんと同じ母校ということで、勝手に親近感を持っている私。

 

ご縁あって、そんな萌さんのお母様、J様を担当させていただいています。

そしてJ様がまた、素敵なんです。

 

つい最近もJ様から、

「ブログ拝見しましたよー」

とメールいただいた時は飛び上がるほど嬉しかったです!

私のまだ書き始めのつたないブログを読んでくださっただけでも嬉しいのに、

何と、こんな風に文章が続きます。

↓

ーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー

私も仕事柄、色々な方とお話ししたりする機会あるのですが、

その中でも特に心に残っているのがあります。

職場のロビー絵画展をご覧になり

「私も習いたい!」とサークルに連絡を取り、通い始めたご年配の女性Oさん。

 

「子どもの時は貧しくて学ぶ事もやりたい事も出来なかったから、今から楽しむのよ。」

と笑顔が素敵なOさん曰く、

「学ぶことは、幾つになって出来る。

 だけどね…無邪気に思いっきり遊ぶ事は子どもの時にしか出来ない事よ。

 子どもの時に思いっきり遊ぶのが1番よ!」って。

 

ホント!!今になって思うの。

ガミガミ言わなくったって大丈夫。宿題しなくても忘れ物したって、

自分で交渉して何とかする力も大事!これぞ生きる力!子どもは思いっきり遊んで!

子育て真っ最中のお母さんに伝えたい(≧∀≦)

ーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

なんて、今の私に突き刺さる言葉でしょう・・・。

そして、このJ様の、子育て真っ最中のお母さんたちに伝えたい思い。

グッと来ます。先輩ママの今になって振り返れば思うこと。

きっと、過去の自分に言ってあげたい気持ちで、私にも伝えてくださっているはず。

 

今しかできないことを大人も子どもも思いっきり楽しまなきゃ、ですね!

 

子どもについつい、早くして!とイライラしたり、

ガミガミ雷落とす、鬼かーちゃんになったりしちゃうんですが・・・

もっと大事なことを、大事にしたいです。

 

無邪気に子どもたちと一緒に思いっきり遊ぶ、なんて平日はやってないなー。

今日は節分。

ちょっとやってみるか?

鬼かーちゃんがきたぞー!(私)

鬼はそとーーーー

福はうちーーーー

 

子どもたちは鬼かーちゃんに思いっきりたくさんの豆を投げつけます。

かーちゃんのガミガミ鬼は退散です。(笑)

 

部屋中しっちゃかめっちゃかで、足の踏み場もないくらい散らかったけど、

まいっか〜。子どもと一緒に思いっきり楽しむ時間が少し持てたことをよしとしよう!

 

ちなみに、うちの5歳の娘の作品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼さん、めちゃ優しそう。こんな鬼なら、いてもいいかな(笑)

 

J様、いつも有難うございます。

私もきっと、今は目の前のこと、自分のことだけに必死になってしまいがち。

でもちょっと一呼吸、自分のイライラを呟くことで、周りの先輩ママからアドバイスいただけ、

やってみたり、気持ちを切り替えたり、力を抜いたりすることで、

子どもたちと一緒に今を楽しむことの大切さを知ることができています。

 

ブログを通じても、交流させていただけ、嬉しいです。

立春。春はすぐそこです。

 

 

<この記事を書いた人>

e-no お得意様担当

与那嶺明子(よなみね あきこ)

1977年生まれ・2児の母

アットホームな世界は苦手、人付き合いも苦手だった私・・・

そんな私が、e-noに入社してからお得意様や働く仲間との出会いで、

自分が変わっていくことを実感中。その心模様をブログで発信します。

ぜひ、感じたこと、気になったこと、

お声を与那嶺までお寄せいただけると嬉しいです。

↓↓↓

mail:akiko@e-no.com

メール、コメントお待ちしております!

プライバシーポリシー

© 2022 e-no, Inc. All Rights Reserved.