「さぼるぞー!」 (さぼっていません。)
こんにちは。e-noの井坂です。

am11:45
国際通りの裏道を自転車で走行中です。
休日ではありません。勤務中です。
毎週木曜日はお決まりの外出用事があります。いつもは「誰か行けないですかー?」と呼びかけがあってから、「あれもしないと、これもあるし。えー、時間ないよー」と
思案してから、その日の予定と照らし合わせて「じゃあ、行きます…」と言う。
しかし今日は「私が行きます!」と手を挙げた。
だって、今朝、しかめっ面で出勤してしまったから。37歳はちょっと気を抜くと眉間にシワが寄るのです。
37歳のしかめっ面は客観的に見て、厳しいことは自覚している。20代のような可愛いものではない。今朝しかめっ面の私をみた荘司さん(毎日一番に出勤して皆を迎える6年上の先輩)は
さぞ嫌な気持ちになっただろう。「あちゃー、またやってしまった」と反省。
昨日のモヤモヤした気持ちを引きずったまま朝を迎えてしまったのです。
実は、昨夜はいつもの悪いクセ「なんでこんな簡単なことが私はできないんだろう…」と考えても仕方がないことをグルグル考えながら眠りにつきました。
37歳にもなって……と自分にがっがり。さらに落ち込む気持ちを切り替えなければと、あえて外に出ることにしたのです。
外に出て何かあるわけではないけれど、一旦冷静になろう。

沖縄の11月上旬はまだまだ暖かく、半袖で過ごせます。強い太陽の日差しを浴びながら自転車で那覇の街を駆け抜ける。

「黄色のこの花きれいだなー。なんて花だろう」「新しいお店できてる!」
「・・・ ああ、今、わたしさぼってる。(用事があり外出しています)」
自分で言うのも何ですが…どちらかと言うとまじめ気質の私は、さぼってると思うだけで、スカッとした気分になるのです。
用事を済ませて10分ほどのさぼりが終了。会社に戻る頃には、
「私はできないんだろう、と思うのは自分を過大評価してるから。これが今の私であることを受け入れて今からがスタート」
と以前、先輩から言われた言葉を思い出した。
午後からまたがんばろう。
ちょとの時間で前向きになれるのなら、たまにはこんな時間も必要ですよね!?
このブログを書いた人

お客様担当の井坂歩(いさかあゆみ/37歳)です。全国各地の幅広い年代のお客様とお話しさせていただき13年、楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、辛いこと等、お客様との色んなお話を通して心の勉強をさせていただいています。
でも、時には心の中が整理できず、モヤモヤでいっぱいになることも。そんなときはどうしたら心が楽になり、また頑張ろうと前を向けるのか自分なりの方法を探索しています。
皆さまのご感想やつぶやき、心の解放方法を教えていただけますと嬉しいです。
ayumi@e-no.com までお待ちしています。
ご連絡いただいた方には、「新商品サクサク乳酸菌玄米」をプレゼントさせていただいています。