のうれんプラザ 探索 第2弾。今日は乾物屋「やまかわ」さん。入り口を入ってすぐのところにあります。
沖縄料理にかかせない昆布や沖縄でしか買えないお茶などが買えるお店です。

その中でも気になったのがこちら↓

その名も「手作りジーマーミ豆腐の素!」ジーマーミ豆腐って自分で作れるのかーと思いつつ、お店のお姉さんに聞いてみると
「準備するのは、テフロン加工のフライパンと100均で買える目の細かい網を用意してつくります」となにやらポップがたくさん貼られたボードを使って解説がはじまる

そして話しが中盤に来た頃、首元で手をくるくる回しだしたお姉さん。

「ジーマーミ豆腐を混ぜるとき、火にかけながらだから、とにかく汗をかきます。だからタオルを首からかけて、
ひたすら20分間混ぜてくださいね。気合い入れて混ぜてくださいね、気合いです。じゃないと、青くささが取れないんです」と。
とにかく、手作りジーマーミ豆腐をつくるときは、気合いが必要なんだとわかり、お姉さんの実に熱心で、愛を感じるエアー実演販売に思わず商品を購入しました。
またこのジーマーミ豆腐、「お子さんと一緒につくっても楽しめますよ!」と、お姉さん。
うちにはもうそんな小さい子はいないけど、高校生のでっかい子どもに気合いの部分はお願いしよう(笑)
これまで、市販のものしか食べたことがなかったジーマーミ豆腐、自分で作ったらどんな味になるのか作ってみたいと思います。その様子は、また次回の「ジーマーミ豆腐つくってみた」編で!