今日は朝から、スマホからピロピロリ〜ン、ピロピロリ〜ンの警報音が鳴り、何事かと飛び起きると
南部地域に大雨警報の緊急速報。
急いで、ベランダの窓を開けると雨は止んでいましたが、昨日干しっぱなしにしていた洗濯物が、
バケツ一杯の水をそのまま洗濯物にかけたんじゃないか?と思うくらいビチョビチョになっていました。
気象庁によると、午前6時50分までの1時間に糸満市(いとまんし)付近で120ミリ以上の雨が降ったとみられ、
南城市(なんじょうし)付近でも午前7時までの1時間に110ミリの雨が降ったそうです。
近い地域でそんな大雨が降っていたのにも関わらず、朝までぐっすり寝ていた※のんかー(※沖縄の方言でのんき)な金城です。
今日の沖縄は
【 最高気温:28 ℃ 最低気温: 22℃ 湿度:84 % 】

11:24 国際通り

9:42 前島
曇っていますが、雨は降っていません。

11:24 国際通り

GW最終日の国際通りの様子。
5月にはいり、本当にバケツをひっくり返したような、猛烈な雨が降る日が何度かありました。
そんな日は、空の番人が「ちゃんと、お家で過ごしなさいよお〜」と、大雨を降らしているのかなぁ、
と思ったりします。
==========================================
今日の詩は、「おきなわ こども詩集『でいご 第3集』’84・’85 」より、「 嵐がやんだ 」をお楽しみください。
「嵐がやんだ」
小学校六年 比嘉 秀仁
ピカッ ゴロゴロゴロ かみなりが鳴り出した。ぼくは机の下にかくれる。
続けて雨も降り出した。 嵐だ。
今日は、外で遊べない。たいくつしのぎに
てるてるぼうずを作ってみた。
夕方、空を見上げると
夕日が、まぶしかった。
==========================================
「おきなわ こども詩集『でいご』第3集 ’84・’85」は、e-no株式会社の前身である株式会社沖縄教育出版が、沖縄の子供たちの詩を財産として残していきたいという願いをこめて1984年に発行した詩集です。