e-no

  • 会社概要
  • 事業部
  • ヒストリー
  • (NEW)e-no小誌 いなぐ・いきー
  • ショッピング
e-no

enjoy your health

Menu
すっきりしたイーノ hotしたイーノ ありのままでイーノ e-noコンセプト e-no小誌 いなぐ・いきー ショッピング 会社案内
【南の島の空】二度楽しめる木!5月7日(旧暦4/15)木曜日 晴れ
2020.05.07

今日は昨日の大雨とはうって変わって、朝から晴天の沖縄。気持ちのいい風が吹いています。

雨が降ってない、寒くない時のバイク通勤はそれだけで本当にハッピー!

マスクをつけているのをいいことに最近ヘビロテで聴いている

King Gnuの「白日」を歌いながら出勤してきた金城です。

 

今日の沖縄は

【 最高気温:26℃ 最低気温: 21℃ 湿度:70 % 】

7:16  那覇市松尾(国際通り)

8:18 那覇市与儀(よぎ)小学校前

突然ですが、クイズです。↑これはなんの木でしょうか?

枝には、白いふわふわの綿のようなものがぶら下がっています。

 

わからないと言うあなたにヒントです。

綿が出てくる前の写真はこちら↓

カンヒザクラ?と思ったあなた!残念、違います。

ヒントは幹の形。トックリのような形をしていますね。わかりましたか?

 

 

では、そろそろ答えを

正解は『トックリキワタ』でした!

トックリキワタは10月〜12月には鮮やかなピンク色の花を咲かせる木です。

 

花が咲き終わった1月ぐらいから実をつけるのですが、実がわれると中から綿毛が出て来てふわふわと舞います。

最初にお見せした綿がついた木は、花が咲き終わったあとのトックリキワタ。

【家飲みおつまみ】今が旬『伊江島産 島らっきょう』を食べよう!

の記事も書いてる、沖縄の野草や草花に詳しいe-no.comライター大城が

「トッキリキワタの木にワタがなっているの見つけた!可愛い♡」と、

教えてくれたので、私も見てみたいと通勤途中に見てきました。

このトックリキワタの綿は枕やクッション、救命胴衣の詰め物として利用できるそうです。

枕、作りたいと思い手を伸ばすが届かず、下をキョロキョロしても綿は落ちていない、、

眺めるだけとなりました。

13:21 豊見城市渡嘉敷

今度は、ふわふわの綿アメのような雲に出会えました。

連休明けの仕事始め、ちょっと気持ちもふわふわ、

そして明日はもう金曜日。1週間が終わる。なんだか得した気分、ふわふわ気分。

 

==========================================
今日の詩は、「おきなわ こども詩集『でいご 第3集』’84・’85 」より、「 人間ってへんだな 」をお楽しみください。
「人間ってへんだな」
小学校五年 山本 浩美
人間ってへんな動物だ。
ちょっとせが低いだけで とてもなやむ。
ちょっと太っただけで やせる薬をのむ。
たったこれくらいのことで。
もっともっと 心を広く大きくしたらいい。
ただこれくらいのことで なやむなんて
何だかおかしい。
広い広いうちゅうのことを考えてみよう!
==========================================「おきなわ こども詩集『でいご』第3集 ’84・’85」は、e-no株式会社の前身である株式会社沖縄教育出版が、沖縄の子供たちの詩を財産として残していきたいという願いをこめて1984年に発行した詩集です。

プライバシーポリシー

© 2022 e-no, Inc. All Rights Reserved.