毎週熱くなる、地元の魅力を再発見するコーナー「じもティーノ」4月のテーマ「糸満」。
今日は、魅川さんと愛さんが気になる聞きたいことを糸満ちゅに直電調査!

調査を受けてくれたのは、糸満生まれ、糸満育ち、今も糸満で民泊経営をされている、みかりんさん。
さすが、これだけ糸満スペックが高いみかりんさんからは
濃厚糸満情報4連発!
1.糸満市真栄里の「ガーエー」
2.糸満市潮平の「女も夜通し相撲」
3.糸満の伝説から生まれたパワースポット
4.糸満の人は「大学でステーキを食べる」
順を追って、紹介して参ります・・・
Q.糸満で、まず自慢したいことって何がありますか?
みかりん)まず、糸満の伝統行事なんですけど。糸満ハーレーとか、糸満十五夜は知ってる方は
多いと思うんですけど、糸満市真栄里の大綱引き、知ってますか?
愛)真栄里っていう地域はよく聞くんですけど、あれ?綱引きがあるっていうのは知らなかったですね。
魅川)いつ頃にそれが行われているのかしら?
みかりん)旧暦の十五夜、、八月の十五夜の翌日の十六日に行われている。それが見応えがあってすごいんですよ。
もうすごいって有名で、観光客も来るぐらい有名で、男性の勢いがすごいって有名です。
魅川)そんなに有名なのに、地元の私たちが知らないって、、ちょっとマズイわね。え、迫力がすごいってこと?
みかりん)そうなんです、なんか棒術とか、獅子舞の演舞があったり、あとは、綱引きが終わったあとの、
男性陣のガーエーっていうのがあるんですけど、相手に対して「奇声を競う」この動作が怖いぐらいすごいですね。
愛)はぇ〜・・・、なんかどんな感じなんですか?
みかりん)なんか、体でぶつかり合うような、、なんかちょっと喧嘩っぽい感じなんですが、、、
それがそこのなんかなんというのか、真剣さというか、とにかく見応えがある綱引きなんです。
これは、真栄里の集落同士の戦いになるんですね。真栄里に住んでる方か、
もしくは嫁いだ方しか、この綱引きには参加できないんです。
Q.動作が怖いぐらいすごい…よそ者が近くまで見に行って大丈夫なのか?
みかりん)あ、全然もう目の前で見てる感じなので大丈夫でーす。
熱い男性が多いですね、熱い中に優しさがあるような男の人が多いですね。
それともう1つ自慢したいのが糸満市潮平の相撲大会。
魅川)え、相撲大会?!
みかりん)はい、相撲大会っていうのがあって、これは毎年お盆のナカビに行われる行事なんですけど…
これ普通、相撲大会って男性をイメージするじゃないですか。
だけど、ここは2-3年前から女性の部もあって・・・
魅川・愛)ぃええ〜!!
みかりん)これは、潮平在住限定とかではなく誰でも参加できます。
この相撲は、夕方から始まって、夜中の2-3時まで。ずーっとやってるらしいです。
「お盆のナカビに寝る間を惜しんでやることが相撲か」と思わず魅川さんも突っ込んでいました。
しかも、女性の部まで・・・やはり、糸満は、女性が強い説は、ここにも感じますね。
質問は続きます・・・
Q.すごく神々しい白銀堂について教えてください
みかりん)ここはもう小さい時から、拝所、糸満の伝統行事(糸満ハーレーとか、糸満十五夜)の時には必ず拝んで、
海の祭りを祈願するところですね。白銀堂の由来があって、聞いたことあると思うんですけど・・・
「意地ぬ 出らー 手引き(いじぬ んじらー てぃーひき)、
手ぬ 出らー 意地引き(てぃーぬ んじらー いじひき)」
これが、境内の中に、礎(いしじ)として刻まれているんですけど、白銀堂の由来があるんですけど…
それを話すとちょっと長くなるので〜、ちょっとググってもらって・・(笑)
魅川)ちょっとみかりん!!あんたがちゃんと自慢しなさいよっ!ググってってちょっと。
愛)みかりんさん、確か意味がありましたよね、この意味だけ、
みかりん)あ、意味は「腹が立ったら手を出さないようにして、手が出そうになったら、心を鎮めなさい」っていう意味です。
↓↓詳しいストーリーは、みかりんさんのお言葉通りググってみました↓↓
【沖縄の昔話】海神を祀る白銀堂。糸満市に伝わる由来とは
↑ちょっと鳥肌…のいい話です。是非、見てみてください。
Q美味しいスポットも聞いてみたいんですけど?
みかりん)糸満の人は、知らない方はいないだろう、老舗のレストランがあります。
そこはレストラン「大学」という名前で、、
魅川)大学…え?学校の中にあるの?え、どういうこと?
みかりん)すみません、なんでそういう名前なのかわからないんですけど。
そこのステーキがめちゃくちゃ美味しいんですよ。
もう、私は糸満でステーキ食べる時は必ずそこの大学しかいかない。
(いや、他の大学はナカナカないでしょう。)
魅川)じゃあ他の糸満の方もそうなのかしら?
みかりん)多分もう…大学と言ったらステーキっていう…
ステーキ以外にも沢山メニューはあるんですけど、もう、大学=ステーキっていう。。。
魅川さん)サークルから始まったのかしら、気になってくるわね。
*************************************
レストランの名前がなぜ、大学なのかはまだ不明ですが、糸満ちゅにとって、大学はステーキでした。
魅川さん、愛さん、今度は是非、レストラン大学の由来が知りたいです!!
次の記事:平成最後の日に、、94歳の豊富
ディープな沖縄情報揃えてます。e-no.com