ウコン発見!探検隊のカンファー美和子です。今日は、隠れたウコンじゃなくて、リアルに沖縄で売られているウコン現場の発見です。
まず、こちら

沖縄薬草専門の店 純沖縄産「春ウコン」(兼次商店)
黄色の看板に、光る、春ウコンの文字。ウコンが「鬱金」(うっちん)と言われる所以が感じられますね。漢字で書いたウコンには「金」という文字が入りますが、ウコンの薬効力と貴重な存在感が伺えます。(こちらのお店、那覇市の第一牧志公設市場にございましたが、残念ながら営業中ではなかったので、また次の機会にレポートしたいと思います。)
次に、こちら

ザ・路面ウコン!どこにあるかわかりますか?・・・そうです、手前にならんだ3つのカゴ。よーく見ると、

種類ごとにカゴに入っています。
左)紫ウコン…中が白っぽく、紫色の筋が入ってます
中)秋ウコン…黄色というより、オレンジに近い、秋に花が咲くから秋ウコン
右)春ウコン…鮮やかな黄色で、春に花が咲くから春ウコン
この中で、クルクミン量が多いのは、秋ウコンと言われています。逆に、紫ウコン(別名ガジュツ)は、クルクミンは1%とほとんど少ないのですが、健胃作用に優れていると言われています。e-noのウコンは、秋ウコン100%バージョンと、秋ウコンと紫ウコンをブレンドしたウコン粒になっているんですよ。