
沖縄で街路樹といえば、ヤシです。
国道58号線沿いにも、モノレール沿いに、高速道路にも!

昨年末までe-noで研修をしていたオランダからの留学生も
「ヤシ〜 ヤシを見ると南国にいる心地になる〜」と話していました。
ヤシと聞けば同じく南国イメージのココナッツを連想される方が多いかもしれません……
が、沖縄の街路樹で実っているヤシの実は真っ赤!

ココナッツでは、ありません。
ヤシにもいろんな種類があるようです。
e-noスタッフが学んでいる園芸の伊波先生曰く、
この赤い実、果肉には発芽抑制物質がふくまれているので
このままでも発芽しないとのこと。
さらには、土に埋まらないと虫に穴を開けられ中身が食べられてしまうため、
自然界では発芽率が低いそうです。
モノレールの下でヤシの赤い実をひろってきました。
e-noの屋上菜園で赤い果肉を剥がして土に埋めてみたいと思います!
e-no屋上菜園担当:蜂谷