e-no

  • 会社概要
  • 事業部
  • ヒストリー
  • (NEW)e-no小誌 いなぐ・いきー
  • ショッピング
e-no

enjoy your health

Menu
すっきりしたイーノ hotしたイーノ ありのままでイーノ e-noコンセプト e-no小誌 いなぐ・いきー ショッピング 会社案内
【オープン女子会議】体を洗う時はモコモコ派?ガシガシ派?
2020.11.10

こんにちは、お客様担当の大城美佳です。

最近は、40歳を過ぎたせいか、体が重くなってきたせいか、体のかゆみだけでなく匂いも気になるようになりました。まさか、石けんでかゆみが軽くなったり、匂いの菌をやっつけたりできるなんて思ってなかった私が、洗い方も大事なんだなと実感しています。

 

 

先日、お客様とウコン石けんでの洗い方の話をしていると

お客様から「体を洗う時もモコモコ泡がいいですか?私は、ナイロンのロングタオルでガシガシ洗う感じです!」

という話を聞き、私は体も泡で洗うようにしているのですが、

さてさてイーノスタッフはどうなんだろう??

 

お客様担当をして18年、ひとりひとり肌質も肌悩みも違ければ、解決策も違うことを実感している私としては、検証してみたくなります。

ということで、イーノ女子メンバー4人でOPEN会議をしました。

 

写真左は中地香苗(なかちかなえ)さん37歳 敏感肌ではないけど乾燥肌。基本は何を使っても大丈夫。

真ん中は私、大城美佳 41歳、下着による締め付けや乾燥などでポリポリしてます。

右は、蜂谷菜保子(はちやなおこ)さん33歳 突然、かゆくなる。最近肌が弱いのかなと思い始めたお年頃。

 

この4人の中で最年長の左側、与那嶺明子(よなみねあきこ)さん 43歳 顔は敏感で肌荒れするけど、体は肌荒れしない。

このメンバーで洗い方について話をしました。

 

 

まず、みんなが何で体を洗うのか?ドンキホーテでたくさんの種類の中から、4種類、違うものを選んで買ってきました。(※顔も洗えますが、今回は体の洗い方をメインでやってます。)

左から、
ピンク色タオル

品名:もち泡ボディタオル

材質:ナイロン100%

白色タオル

品名:綿タオル
材質:綿100%

青色タオル

品名:マイクロファイバー(超極細繊維)

材質:ナイロン70% ポリエステル30%

スポンジ
品名:健康スポンジ
材質:不織布ナイロン スポンジポリウレタン

 

「トイレ掃除のもの?」

みんながまず興味を持ったのは”スポンジ”

一見、トイレ掃除用、もしくはお茶碗を洗う用に見えますが

ちゃんと体を洗う用のものです。

 

 

蜂谷さん

「この青い部分で洗ったら痛そうだよね。

私も肌にぶつぶつできたりして、

多分、胃腸の疲れじゃないかなと思ってるんだけど

洗うもの変えたりした方がいいのかなって」

 

そんな蜂谷さんの洗い方は??

「青いタオルのようなここまでゴワゴワはしてないけど

”白いタオル(綿)”と”ピンクのタオル(ナイロン)”の間ぐらいのもので洗ってるよー。」

 

「これ泡立つのかなー」

白いタオルを見ての疑問。

 

大城

「私、白い綿タオルで2000円ぐらいのものを買ったけど泡立たなくてダメだった。

肌に優しいものと思って買ったのに、結局何度も石けんつけてゴシゴシ…

結局、今は泡立てネットで泡を立てて、

それを体につけて洗ってるよー

なるべくゴシゴシしないように泡で洗うようにしてる。」

 

 

中地さんの洗い方はというと??

「手で洗ってる」

衝撃!!

「肌の悩みはそんなになく、ウコン石鹸は泡立てるが大変で、

ボディソープで仕方なく洗ってる。

ボディソープでしっくりきたのはないけど…。

ウコン石けんで泡がでるものがあったら欲しい!」

 

中地

「実は、ナイロンとかこのへんは使ったことがあるんだけど、

泡立ちはするんだけど、好きじゃない。

色々と選んだのに肌馴染みが悪くて続かなかった。」

 

 

では、最年長与那嶺さんの洗い方は??

「石鹸をそのままつけてる」

なんと、さらに衝撃!!

石鹸を体にこすりつけて洗っているとか。

 

あれ?

与那嶺さんって敏感肌だよね…?

みんなに疑問が走ります。

 

与那嶺

「顔は、吹き出物が出るけど、体はそんなにやわじゃない。

肌荒れもしないし、何か使ったからと言って荒れるわけではないよ。

ナイロンので洗ってた時は、イボみたいのにひっかかって嫌だった。

やっぱりゴシゴシは良くないって聞いて

手で洗うようになったんだよね。

やっぱりゴシゴシはダメなの??」

 

スポンジが化学繊維の匂いがして臭いとクンクンしている中地さん

 

中地

「泡がないと洗った感じがしないよね。

青いタオル(ナイロン)はゴシゴシで痛くないのかな?

しっかり洗ってる感じがいいんだろうね。」

 

美佳

「ゴシゴシは肌に良くないって聞いたよ。ゴシゴシするから肌が傷ついて、乾燥して、菌が発生してかゆみや匂いの原因になるんだって。」

 

蜂谷

「顔と一緒だよね。顔の場合は、乾燥とか肌トラブルとか感じやすいけど、それが体は洗ってて感じにくいんだよね。ゴシゴシよりもガシガシはもっと強い感じだよね。」

 

与那嶺

「ガシガシは、きっとスッキリしたいんだろーねー。ガシガシしないと落ちた感じがしないって思うよね。」

 

中地

「汚れを落とすのは、洗う時の力じゃなくて”泡”がポイントなんだって。なんでキメが細かい泡がいいかって聞いたことがあって

不均一な泡って、汚れがしっかり取れないらしい。

キメ細かい泡だとしっかり隅々まで汚れを取るんだって。」

 

与那嶺

「今までちゃんと落ちてなかったのかもしれない。ガーン…」

 

 

与那嶺

「こんな話聞いたら泡立ててみようと思うよね。」

 

 

実際に『ウコン石鹸』を泡立ててみました。

まずは、”スポンジ”

 

 

おー、簡単に泡がしっかり立ってる。

しかもキメ細かい。

 

続いて、”ナイロンとポリエステルの青いタオル”

 

 

 

泡がゴツゴツしていてまばら。

均等に泡立っていないのがわかる。

また、石けんがごっそりタオルについて泡まで茶色に…

 

続いて、”綿の白いタオル”

なんだか泡立たない予感…

 

なんとか泡立てましたが、泡が荒い。

 

キメ細かい泡1位はスポンジでした!

嬉しい発見は、洗面器に水を入れて、その中で泡を立てると簡単に泡がいっぱいになります。

しかも、しっかり泡立てた泡は、洗面器に入れて30分以上たっても消えませんでした。

 

 

結論:簡単にキメ細い泡が立って、優しく洗う方法

1、スポンジ、または泡立てネットなど泡が立ちやすい素材を使って洗面器の中で泡を立てる。

2、洗面器の泡の中に、綿タオルなどを入れて優しい素材のもので洗う。

 

さあ、今日はお茶たてるみたいな感じで、泡を立ててみよう!

 

30分の女子会議。

泡の話だけでこんなに盛り上がるなんて!!

 

オープン女子会議で話しあって欲しい議題募集中です!

もやもやをスッキリ解消できるかも??

大城までまでぜひお気軽にお声かけください。

かゆみや肌あれにウコン石けん(幸福の黄色い石けん)の詳細はこちら

この記事を書いた人

e-no お客様担当・大城美佳(おおしろみか)

1979年生まれ・沖縄県那覇市出身

40歳を過ぎて、シミ、ほうれい線、肌のかゆみ、体重…などなど気になる悩みが増えてきました。ひとりではなかなか解決できないこともいろんな人から教えてもらいながら自分磨きをしていきたいと思っています。

 

 

プライバシーポリシー

© 2022 e-no, Inc. All Rights Reserved.