【南の島の空】2月17日(旧暦1/24)月曜日-くもり時々晴れ
今日から「南の島の空」を担当することになりました大城です。
朝、外に出ると強い風で耳が痛くなる寒さ。
そんな中ですが、
今朝は大阪から、NTTドコモCS関西の皆様にお越しいただきました。
わざわざ弊社の朝礼見学のためだけに来沖されたそうです。
朝礼後にお客様が空を見ながら、
お客様「思ったよりも沖縄って寒くて驚きました」
私 「いえいえ、今日は今年一番の寒さなんです。
先週は車の運転で日焼けしてしまったくらい。
半袖で歩いている人もいて、、。」
なぜか必死に沖縄の冬は暖かいんだぞアピールする私。
暖かい沖縄を感じて頂けたら良かったのですが、
今日の夕方には大阪に帰られるとのこと、残念。
10:16

【最高気温:14℃ 最低気温:12℃ 湿度:56% 風速:北北西10m/s 写真:那覇市牧志】
12:03

【写真:那覇市牧志】
国際通りに植えられているヤシの木も葉が大きく揺れています。
17:28

【写真:那覇市繁多川】
2月から3月にかけて黄色い花が咲く「イペー」。
原産地はブラジルで沖縄では「イッペー」と親しまれています。
この通りにはイペーの木が何本か植えられていて、
色鮮やかで柔らかい生地のように揺れる花を見るのが毎年楽しみです。
今日の詩は、
「おきなわ こども詩集『でいご』’83」より、「 北風」をお楽しみください。
北風 小学校5年 高山 和幸
北風。
つめたい風。
ヒューヒュー
手をめがけて
ふいてくる。
ぶるぶる、ふるえる手。
ポケットに
そっと入れてやる。
うれしそうに
ねむった手。
北風は、
手をさがしているように
ぐるぐるまわった。
風と手の
かくれんぼみたいだ。
================================
「おきなわ こども詩集『でいご』’’86年」はe-no株式会社の前身である株式会社沖縄教育出版が、沖縄の子供たちの詩を財産として残していきたいという願いをこめて1986年に発行した詩集です。