e-no

  • 電話だから
  • ハッピーコール
  • 私たちのコールセンター
  • 電話の未来
  • ショッピング
e-no

enjoy your health

Menu
電話だから ハッピーコール 私たちのコールセンター 電話の未来 ショッピング
【家飲み】沖縄では欠かせないシークワーサー   
2020.04.24

シークヮーサーは、沖縄の野生のみかん。

沖縄の方言で、「シー」が酸っぱいもの、

「クヮーサー」は食べ物を指しているそうです。

シークワーサーは食べるというより、料理やお酒に入れて飲むと抜群!

 

料理にどうやって使うの?
と気になった方に我が家のシークヮーサー利用法をご紹介します。

 

まずは、これ、

ミーバイです。

ハタの仲間です。

これはちょっと小ぶりですね。

ニンニクとバターで焼きました。

塩、胡椒をして下味をつけたら軽く小麦粉をつけて焼くだけ。

焼いた魚にシークヮーサーをかけると絶品!

淡白な白身魚が、さっぱりしてるのに甘みが出てみかんをかけてる感じがしないほど味が馴染みます。

 

小学5年生の娘、

「この野菜の方が美味しい!」

と…

なんだが複雑な気分に。

食べて欲しい魚が添えてある野菜に負けてしまうなんて。

ほうれん草に似ていますが『ツルムラサキ』という野菜です。

実はこれにもシークヮーサーがかかっています。

バターとシークヮーサーの相性がまたいいみたいです。

 

 

別の魚で沖縄産シイラ。

酒のつまみには香草焼きが最高

シイラに塩、胡椒、パクチーとタイムで下味をつけて、

小麦粉→卵→パン粉をつけて焼くだけ。

 

これに、シークヮーサーをかけます。

 

「プリプリ、柔らか〜い」

と言って酒のつまみで作ったのに子どもに食べられてしまいました。

シークヮーサー効果だと思います。

サラダにもシークヮーサーはぴったりなんです。

 

あと、よく食べるのはもずくにシークヮーサーを入れて食べます。

不思議と酢と混ぜると酸味がほどよく、酸っぱいけど甘みを感じます。

ほんとにシークヮーサーは何でも合うな〜。

 

定番はコレ!

泡盛にシークヮーサーを混ぜて飲む。

シークワーサーを入れると酔っ払わないんです。

 

ぜひ、皆さんも一度お試しください。

 

これは、使いかけの『まるごと絞ったシークヮーサー』です。

100%原液だから毎日の料理だけでなく、この時期の家飲みには欠かせません。

 

このブログを書いた人

大城美佳(おおしろみか)

                       主婦の家飲み実践中!!

 


 

一人家飲みの方にオススメ!

笑えるブログはこちら

 

沖縄式キャラ弁

【働くママの珍道中】マブヤー(魂)の洗濯

第二回 毛が気になる女子たち「後編:えっ、海外旅行より脱毛!?」 @まったりソファー編 

 

プライバシーポリシー

© 2022 e-no, Inc. All Rights Reserved.