【南の島の空】2月16日(旧暦1/23)日曜日-晴れのち雨
今日は第28回おきなわマラソンの日でした!
沖縄本島中部5市町村(沖縄市・うるま市・嘉手納町・北谷町・北中城村)で開催されるフルマラソン大会。なんと世界遺産の勝連城跡前や嘉手納基地内もコースに入っているんです。約1万5千人近いランナーが参加されているそうです。
e-noからも3名の職員が出場!
昨日からお天気が心配でしたが、スタート時は青空も見えて一安心、でも気温がなんと24度


8:09
【最高気温:24℃ 最低気温:11℃ 湿度:75% 風速:北8m/s 写真:沖縄市比屋根(ひやごん)】
e-noの応援メンバーも、車で中道を通りながら各地点へ
10.2km

9:27
【写真:うるま市勝連】
青空と世界遺産の勝連城跡
ここまでは良かったのですが
空担当としては、昨日の天気予報で見ていたお昼前後からの雨マーク・・・
18km地点近く

怪しい・・
と、振り返ってランナーの進む先を見てみると・・・

10:37
【写真:うるま市赤野】
降る、これは間違いなく降る。
と思ったら、さっきまで半袖でも心地よいくらいの風が、一気に冷んやりと吹き始め、ドシャと大雨に
さすがの応援団も一時避難
皆さんご存知ですか?
沖縄ファーストフードレストランA&W(エーアンドダブリュー)のベア君

ちなみに、その頃那覇も土砂降りだったようです。

10:41
【写真:那覇市牧志】
雨の中e-noメンバーが通過したので、またまた今度は35km地点へ移動
お昼の雨よりはおさまっていましたが、まだポツポツと降ったり、数分晴れ間が見えたりの繰り返し、
忙しい空です。

13:21
【写真:中頭郡北中城村】
ゴール地点へ急いで戻ると、3人目のe-noメンバーが4分残してゴール付近を通過

15:11
がんばってー!!
一同で願い
e-noメンバーも無事に全員完走!!
風はひんやりして寒さもありましたが、
雨のおかげで気温が下がって走れたという声もあり、空に感謝
ランナーの皆様、応援の皆様今日一日本当にお疲れ様でした!
今日の詩は、
「おきなわ こども詩集『でいご』’86」より、「 がんばったマラソン」をお楽しみください。
がんばったマラソン 小学校4年 岸本 久太郎
ドドドドド
みんながいっせいに走った。
「がんばるぞ。」
ぼくは マイペースで走った。
風がヒューヒュー
ぼくといっしょに走っている。
いつのまにか 道智君とならんでいた。
「道智君め まけないぞ。」
歯をくいしばって がんばった。
ゴール前で 二人のスピードが上がった。
「だめだ。」
ぼくは やぶれてしまった。
とてもへとへとになった。
================================
「おきなわ こども詩集『でいご』’’86年」はe-no株式会社の前身である株式会社沖縄教育出版が、沖縄の子供たちの詩を財産として残していきたいという願いをこめて1986年に発行した詩集です。