最近、帰り道のルートを変えて国際通りを通っていたら、お世話になっていたお店が休業ではなく閉店だったことに気づきショックでしたが、別のところに本店があるので改めてご挨拶にお伺いしたい思います。e-no 中地です。
今日の沖縄は【 最高気温: 24℃ 最低気温: 20℃ 湿度: 80% 】
4月最終日の朝、一番に出社する先輩が撮った朝焼けの空。
少し雲もかかっていますが、2枚目のオレンジ色が一瞬夕焼けの空にも見えます。
そういえば、朝焼けと夕焼けの明るさってどう違うんだろう・・・


6:05 那覇市小禄
調べてみると、「朝焼け」は「夕焼け」よりも赤い色が薄いことが多く、地表に届く光が強く、眩しく感じるそう。それは、空気中の水蒸気やチリが関係しているらしい。
今月はご家族、ご親戚の入園式や入学式、入社式など、その他にもたくさんおめでたいことがあったはずですが、規模を縮小したり、中止になったりしたところも多かったようです。

17:42 南風原(はえばる)町 新川
明日は新しい1ヶ月の始まり。
自粛が増える中での色々な「我慢」も一度リセットして、新しい月をまたみんなで乗り越えていきたいですね!
4月もお疲れ様でした!

19:30 那覇市牧志
==========================================
今日の詩は、「おきなわ こども詩集『でいご 第3集』’84・’85 」より、「 夕やけ雲」をお楽しみください。
「夕やけ雲 」
小学校三年 山下 ゆみ子
雲がまっかにそまっている。
夕日のシャワーをあびて
夕やけ雲ができたのだろう。
まるで 火をぱっと ながしたようだ。
ふんわりと
あたたかい火につつまれているわたし。
わたしも
夕日のシャワーをあびてるようだ。
なんだか 体じゅうが
ぽかぽかしてくる。
==========================================
「おきなわ こども詩集『でいご』第3集 ’84・’85」は、e-no株式会社の前身である株式会社沖縄教育出版が、沖縄の子供たちの詩を財産として残していきたいという願いをこめて1984年に発行した詩集です。