さて始まりました。子供のたちが車の中でするゲーム。考えながらするのでいつもよりは車の中が静かでいいですよ。
ただ、お母さんも、、って巻き込まれるのがネックですが、、実は一緒に楽しんでいる大城です。
今日はそのゲームを紹介します。
テーマを決めて交互に言っていくゲームで、止まったら負けです。
今日のテーマは「野菜」
野菜の名前を中学1年の長男と三女が交互に言ってます。やっぱり三女の娘に聞かれる「お母さん、野菜って他に何がある?」
ゴーヤー
ヘチマ
パパイヤ
苦菜(にがな)、、、
沖縄の野菜もある程度出し尽くし、、あと何があったかなーと考え中のところに
娘が「あれは?つまみに食べるやつ、しょっちゅうは食べないけど、つまみに、、」
つまみにだけをヒントに頭をぐるぐるぐる、、、
つまみ、、つまみ、、つまみ、、、
「真ん中に、さがつくはず」
さ、、さ、、さ、、、
もしかして!!サラミ??
「そう!」と娘も嬉しそう。
待てよ、サラミ?野菜じゃないよ。我が娘。
うーん、残念。
「ヘッタラバイさ〜」と娘
ヘッタラバイ、、ヘッタラバイ、、ヘッタラバイ、、、
ヘッタラバイ??
何じゃそれりゃ、誰かからそんな方言を習ったのかと思っていたら、
「ひらぺったい」の言い間違いでした。。
そもそもひらぺったいのと野菜も関係ない!!
子供たちの言い間違いに大爆笑の車の中でした。
心から笑顔になれる瞬間です^ ^