8月は地域で夏祭りが盛んに行われます。
地域によって面白い催し物がたくさん。
スタートは、中学生の青汁一気飲み
よくわかりませんが、苦い顔をしながら頑張っている学生さん
会場はなんとも微笑ましい雰囲気です。
地域の行事では、
子供も大人も一緒に楽しめるのがいいですね。
大人と子供の戦いはまだまだあります。
なんと、腕相撲大会
男性は力自慢はいつでも大好き

そして、スイカわりへと続きます。
目隠しをして、サトウキビを持って、前へ
パーンッ!
一発で割れました。
慌てて、役員の方が
「もう一個あるよ」
と、2個目スイカを投入
パーンッ!!
一発で割れました。
慌てて、役員の方が
「もう〜、ないよ〜」
これはサトウキビのせいでは、、
一発で結構きれいに割れています。
大人がスイカ割をしたわけではなく、
子供でもスパーンと割ることのできるサトウキビ
さすがです。
やっぱり、お盆のときにご先祖様の杖の代わりになると言われるサトウキビ
頑丈です。
さっさとスイカ割りは終わり、、
花火の時間

もちろん、手持ち花火
舞台前で、小学生が戯れてます。
慎ましやかで素晴らしい。
そして、最後の綱引き
大人も子供も大好きなんですよね。
ついつい頑張ってひいてしまって、
翌朝、、筋肉痛、、、
なんてことはあたり前
とにかくなんでもそうですが、
自ら参加する。
地域のお祭りの楽しさはここにあります。