自宅から車でスーパーに向かう途中、
いつもと同じ道、同じ風景
それでも変わった野草がないかキョロキョロしてしまう大城です。
その途中にあるのが、、
形も色々、売り方も色々、仕組みだって色々あるの無人販売
今は日本でも無人レジを導入し始めているが
まさかすでに沖縄に存在するなんて、、
実は無人販売は二回ご紹介しています。

一回目は、畑道の中にポツンとたたずむ無人販売
明らかに、畑の主しか通らない道に販売されていたのは、、↓↓
【沖縄一人野草ツアー】無人販売part1〜クレソン編〜
二回目は、小綺麗な無人販売
無人販売で人が買っているのを始めてみました。↓↓
【沖縄野草一人ツアー】無人販売part2 小綺麗でおしゃれにきゅうりを販売
今回3回目、ご紹介したい無人販売は、、

私が一番よく見かける無人販売なのですが、なかなか紹介できませんでした。
理由① まず、車の多い道沿いにあり簡単に駐車できない。
理由② バナナ、かぼちゃと大きく書かれているのはいいが、欲しい!時がなかった、、
理由③ 商品が置いてるのを見たことがない

でも、なぜか今回だけは違いました。
何か商品が置いている予感!!
一回車で通り過ぎてしまいましたが、車を止めて走って戻ってみると、、

予感は的中!
初めて見ました。商品が置いてあるのを!
バナナとパパイヤが置いてあります。
それもなぜこんなに無造作にあちらこちらに置かれているのか、、

猿があさりに来たのかと思うほど
四方八方に散らかってます。

金額もよくわかりません。
バナナ250円 小200円 赤い字で300
どれが、どの金額なのか、、
誰がみてもわかりません!
おそらく自分の感覚で支払ったとしても
OKなのでしょう。
それが無人販売。
全ては自己責任で楽しめる究極のお買い物です。