e-no

  • 会社概要
  • 事業部
  • ヒストリー
  • (NEW)e-no小誌 いなぐ・いきー
  • ショッピング
e-no

enjoy your health

Menu
すっきりしたイーノ hotしたイーノ ありのままでイーノ e-noコンセプト e-no小誌 いなぐ・いきー ショッピング 会社案内
沖縄では血糖値を下げると言われるのはゴーヤー、シークワーサーだけではない!『シマグワの葉』
2019.07.27

公園には本当にたくさんの草木があります。最近は、実があるものはどうにかしたらほぼ食べられるのではないかと思うようになってきました。それぐらいみんな美味しそうな実をつけてます。そんな中、見つけてしまいました。

『シマグワの実』これは甘くて美味しいんですよね。

 

娘も見つけて「クワの実だー!」そんなに嬉しいのかと思うほど喜んでいます。まだ白っぽい実を見るなり「これはまだ食べられない、、、クワの実食べたーい!」と娘が探しますがあまりなく、、

 

このクワの実、よく見ると黒い毛見たいのが生えてるんですよね。よくこれを子供の頃、平気で食べてたなーと思うほど。それを私もそうですが、今の子供たちも平気で食べてるんですから、不思議なものです。

 

クワの実だけでなく、実は昔から葉はよく食べられていたようです。葉を荒く刻んで幼虫にあげたり、ヤギもこの葉が好きだとか。もちろん人もこの葉をヤギ汁に入れて食べていたりしていたとか。シマグワの葉は血糖値を下げる働きがあるということで、沖縄の島野菜は本当にすごいと思います。血糖値を下げるといえば、沖縄のゴーヤーやシークワーサーもそう言われていますね。私たちも手軽に食べたり飲んだりしています。

(食べるゴーヤー青汁、シークワーサーもろみ酢)

 

結局、シマグワは食べたい時に限って赤い美味しそうな実が見つからず、、「夏休みには食べられるかなー」と今から楽しみです。

プライバシーポリシー

© 2022 e-no, Inc. All Rights Reserved.