「梅酒が飲みたい・・・」

まだまだ日差しが強い沖縄。
昨日は、最高気温28度。外出せず、社内にいたが
窓際の私の席は、座ってるだけで暑さで体力消耗しそう。
ここ最近、気温の変化が激しくて
食欲があるような、無いような、、お腹は空いてるけど、、あまり「食べる意欲」がわいてこない。
私にしては珍しいこの現象に急に降りてきたのが
「梅酒が飲みたい」
大体、ビールかハイボールを中心に飲む私が、梅酒ぅ?!
自分でもちょっと驚いたけど、なんか、懐かしい。
お酒を覚えたての頃を思い出す。久しぶりにいいかもしれない。
体に優しい感じもする。
早速、会社の帰りにコンビニでゲットした
チョーヤの「さらりとした梅酒」
緑のパックと、ピンクのパックが並び、
緑には
「糖質40%オフ 人工甘味料ゼロ」の文字
ぐぬぬ・・・
梅酒は、これまで糖質を気にして避けてきたが(ビールは別)
40%もオフってくれてる!!
糖質ゼロに越したことはないが、そこは、梅酒である。
梅をまろやかに、包み込む糖分だって必要だ。
ここまでやってくれたら十分。
そして、もっと「さらりとした梅酒」になってそう!
と、緑のパックに手を伸ばしかけて、やっぱりピンクをゲット。
久しぶりだから、糖質オフも糖質ゼロも関係ない!
今日は「梅酒が飲みたい」のだ。
緑はまた今度ね!
再会を誓い、緑とはコンビニで別れた。
さて、グラスはどれにするか、、
そんなに、種類はないけど、グラスも毎回「選びたい」
今回は、足のついていないワイングラスにして
氷の冷え冷えを楽しむことにした。

「おーいーーーしーーーー」
訳のわからない暑さと気温が続くここ数日
しっかりとした甘さが欲しかったんだなー。
糖質オフが気になりながらも、
人工甘味料ゼロの自然の甘さはアリ!と再認識した夜でした。
ちなみにつまみは食物繊維たっぷりの
クーブイリチー(昆布の炒め煮?)

糖質に対して食物繊維。
これで気分はギルティフリーである。