e-no

enjoy your health

  • すっきりしたイーノ
  • hotしたイーノ
  • ありのままでイーノ
  • e-noコンセプト
  • ショッピング
  • 会社案内
e-no

enjoy your health

Menu
すっきりしたイーノ hotしたイーノ ありのままでイーノ e-noコンセプト ショッピング 会社案内
【41歳ひとり家飲みライフ】最初っから泡盛マンデー
2020.08.05

「今日は、早く帰る」

 

18時過ぎ、立ち上がる。

最近、就業時間通りの段取りをつけられていない。

悪い習慣を形から変えようと、朝から決めていた月曜日。

 

「Manic Monday」

仕事中もなんだかこの曲がずっと頭で流れてる。

はて、歌詞はどんな意味だったか?

 

リフレインするサビの部分。

 

It’s just another manic Monday

I wish it was Sunday

それは ありきたりの 慌ただしい月曜日

私は願う 日曜日だったらいいのにと

 

 

なるほどそうか。

叶えようじゃないか。

 

月曜日に日曜日気分になれる場所。

それは夕日のベランダ。

8月の沖縄の日の入りは、19時台。

この日は、19時16分。

18時にすぐ会社を出ればいけるはず。

自転車の帰り道、いつものコンビニで

島豆腐をGET。

 

 

ビールは買おうか一瞬迷ったけど、今日はやめた。

最近、最初っから泡盛に少しハマってる。

理由は寝起きの差。

昔みたいに、消化が早くない。

試しに、ビールなしで最初っから泡盛した日、

このブログのテーマでもある

「しっかり酔えて、翌朝すっきり」が実現した。

それに、、こんな明るい時間からビール飲み始めたら、、、

絶対止まらない自信がある。

さて、家に到着。

急いでシャワーを浴びて、いざ。

18:53

間に合った。

 

 

 

 

日の入りの「日」は見えないけど、

「夕焼け」を感じながら飲むのは最高。

日曜日によくやるパターン。

考えてみれば、夏のうちなら平日でもできる。

 

こんな贅沢な時間だから、

スタートは…なんと「おもろ」の15年。

…いいだろうか、、、いいさ、贅沢な時間だもの。

度数は43度。ロックにする。

 

 

深めのグラスに少しだけ入れて、

カラーンって回す。

グラスの底から香りがあがってくる。

「あー、、、さすが、古酒おもろだねぇ、、」

これが、15年ものの香りなんだろうなと

しみじみ味わっている自分の歳と重ね合わせて

昔、父が毎晩泡盛を飲んでいた頃のことを思い出す。

つまみは大体シンプル。

色々味付けしたら、むしろいやがってた。

その方が、泡盛の味と相性がよかったのかな、今ならその気持ちがわかる気がする。

そんな私は、最近、消化が気になるようになったからか、

シンプルつまみ、いいなって思うようになっている。

そこで、今日の一品目。

 

 

 

 

今や、コンビニでも買える、島豆腐。

ひとりサイズになってるから助かる。

これを4等分にして、

玉ねぎスライスと出汁の粉末をかけて、

醤油をたらす。

そして、これ。コーレーグース。

 

 

 

爽やかな辛さがたまらない。

青唐辛子とかの辛さが好きな人はきっと好き。

おすすめは、淡白な味のものにかけること。

白身魚のマース(塩)煮にも合う。

おしゃれにいけば、アクアパッツァにもいいと思う。

沖縄の魚の刺身なら醤油に山葵じゃなくて、コーレーグースを是非試して欲しい。

香りと素材の旨味がぐっとあがる。

不思議。

ケチャップに混ぜれば、たちまち沖縄チリソースになる。

逆に、マヨネーズとか油っぽいものは負けちゃうみたい。

 

 

さて、今日は「島豆腐」にかけたかった。

32度を超す暑い暑い1日だった。

クーラーの効きもまだ頼りない1日中暑かった部屋で

冷たいおもろロックに合わせて、さっぱりなのにパンチと旨味が欲しかった。

 

いざ!

 

 

 

 

 

たらーーん、とかける。

これは、自分好みの辛さの見極めと、かける技術力が問われる。

己のことを知らねば、最高のバランスには出会えない。

自信がない人は、小さじを使った方がいいだろう。

 

 

 

そして、コーレーグースは、辛さが様々。

時間がたって古いものはもはや、辛くもなんともない。

そーれさんのは、実に新鮮。辛さと香りがパッとくる。

さぁ、ご覧ください。

コーレーグースのお清めを受けた「島豆腐たまねぎスライス出し粉末しょうゆたらし」

 

 

 

 

なんというつややかさ。

そして4分の1の豆腐をさらに4分の1に箸でつまんで食べる。

「んーーーーーーまいっ!」

父の食べ方。

大体こんな感じだったな。

自分で作って、自分でおでこを叩いて「んまい!」って言ってた。

同じことを今やっている私。

やっと、泡盛の楽しみ方がわかってきたのかなぁ。。

続けて本日の2品目。島らっきょう。

 

 

これは、迷った。

定番の塩漬けや天ぷらにするか、、、

しかし、いつもと違う食べ方はないのか。

 

 

 

「あのね◯◯様、島らっきょうってねーぇ、エシャロットみたいなものですのよ」

 

 

 

思い出した。

そういえば、アフター担当の小濱さんが、そんな話をしてたな。

島らっきょうがエシャロット。そうね、小濱さん。

普段から気品漂う小濱さん。表現もおしゃれですな。

そんなことがあったと数人で話していたら

チーズを乗せる洋風アレンジのアイディアを提供してくれた人がいた。

それを思い出していざチャレンジ。

 

皮を剥いた島らっきょうを、耐熱容器へ。

余談ですが、この、IWAKIの容器は本当に買って良かったっていつも思う。

レンジにもオーブンにもトースターにも使えて、そのままお皿としてきれい。

 

 

 

この島らっきょうを1度先に、2-3分チンする。

そして、

ON THE とろけるチーズを好きなだけ。

 

 

オーブントースターで4-5分。

 

 

 

 

 

おーーー!

こういうアレンジは、父の好みではなかったが、

でも、女子受け間違いなし!

島らっきょうの辛味成分が少し残りつつ、チーズと合わさっていい感じ。

シャキシャキもいいけど、ホクホクの島らっきょうもいい。

で、ねらいは、泡盛。

きっとチーズとも合うと思っていた。

ここからは、ちびりちびりスタイルに変更。

 

 

島らっきょうチーズを食べて、、おもろをちびり。

あ”~やっぱり合うね。

んーーーーまい!

おもろが、だいぶ、まろやかだからかな。

島らっきょうは、やっぱり生でもいいかもしれない。

でも、おもろの香りが広がるから、このチーズバージョンもやっぱりいい。

酒の香りが広がって、つまむ。

ワインのスタイルにちょっと似てる。

月曜日だからこそ、ゆっくり、ゆっくり、いい時間に。

1週間のいいスタートができた気がする。

 

 

 

****************************

 

新しい記事を今後も読みたい!方へ

(˙꒳​˙ )͟͟͞͞ = お届けします! ▼詳しくはここ▼

 

 

 

 

 

 

 

■おもろ10年、15年、21年 e-no限定「1合サイズ」

 

おもろ10年 ”古酒”泡盛の違いがわかる1本

 

 

おもろ 15年 ひとたび変わる香りがやみつきになる

 

 

おもろ21年 ひと口ごとに変わる味と香りがすごい

 

 

■川満がやってみた組み合わせもセットにしました

おもろ古酒と川満のオススメセットはこちら

 

 

 

 

■その他家飲みブログはこちら

【41歳のひとり家飲みライフ】「レッド泡盛」

【40歳のひとり家飲みライフ】「ブラック愛」

【40歳のひとり家飲みライフ】「ウコン茶でハイボールのクオリティがヤバイ」

【40歳のひとり家飲みライフ】「糖質コントロール作戦」

 

ひとり飲みブログ一覧

——————————————————————————————

この記事を書いた人

ひとり飲みmoreハッピー

川満  美和子

かわみつ みわこ

 

 

41歳。入社18年目。

代謝の鈍さが顕著になっても、何時に帰宅しても、2-3時間は自分の頭を解放する時間が欲しい。「ひとり飲み+キッチン創作タイム」がいちばんのエンターテイメント!毎日、何かを作りたい、組み合わせたい、飲みたい!楽しみ時間を持ちつつ、どうにか健康を維持したい毎日を過ごしています。

 

★ひとり家飲み族のあなたへ★

あなたもひとり家飲み族ですか?

毎日のつまみ、飲むもの、どうやって選んでますか?

誰かのネタをきくと、やってみたくなる、、

それがひとり家飲み族。

そんな方のために、そして自分のためにも、

ぜひ、あなたのネタ教えてください。

直接メールになりますが・・・^^;

→miwako@e-no.com

おまちしております。

プライバシーポリシー

© 2018 e-no, Inc. All Rights Reserved.