月・火・水・木・金・たまに土曜日と、全国各地の大切なお得意様とお話しさせていただく仕事をしています、渡嘉敷光です。充実の中にもストレスが溜まりがちな日々を、『ブログタイトル』としてお届けします。ご愛読をお願いします。
通信販売のコールセンターといえば、売り込みやクレームの受付窓口などとイメージされることが多いようですが、e-noはお客様ごとに専属担当制を敷いてます。買っていただいた健康食品や化粧品を、使い続けることで体の悩みを解消してほしい、美肌効果を実感してほしい、という思いでアフターフォローのお電話をしています。
私は勤続15年、今は775名のお得意様を担当させていただいています。ウチナーンチュ(沖縄生まれ)の私にとっては、全国のお客様が教えてくれる貴重な話は、毎日、いろんなところへ旅をさせてもらっているようで楽しいです。
だけどそれだけではなく、お客様の話にはつらいことや悲しいことも含まれます。私には聞くことしかできません。また今年は特に夏の酷暑に続き、台風や自然災害で被災された地域にもお客様はおり、皆様のことを思うと胸がつまります。
お客様との会話を楽しみながらも、
「ちゃんと伝えられたかなぁ」「言葉遣いが間違ってなかった?」
「今、電話してもいいタイミングだったか、迷惑では?」と、気を張り詰めての日々です。
仕事なので当然のことでしょうが、色々と考えてしまいます。
帰宅する頃には、頭はからっぽの放心状態で家に着くとドォーッと疲れが押し寄せバタンキュー。
夕飯も食べずに疲れて寝てしまう不規則な生活に加え、座りっぱなしの仕事とあって運動不足。
このごろ体の微妙な変化を感じます。38歳の体が直面しているのが
「五十肩予備軍」。
ここ最近、右肩が強烈な痛みに襲われています。およそ2カ月に1回のペースで。
「んっ?少し右肩に違和感が。痛いなぁ」と思いつつ過ごしていると、翌朝には突き刺さる痛みに。
肩を上げることもできず、服の着替えもままなりません。時には夜に痛みが走り、
ベットに横になることもできず一睡もしないような状態で出社。仕事の間も痛みと格闘です。
しかし数日経つと、すっかり治まります。それから病院に行くと正常で骨も異常なしの診断。
あの強烈な痛みはなんだったんだろう。私の体に、不思議なことが起こっているらしい。
そのうえ、大いに気になるのはお医者さんのひと言。レントゲン写真を見ながら
「肩甲骨が上手に使えてないねぇ。これは五十肩予備軍だよ」と仰るではないか。
「まだ30代ですけど・・・」と心の中の私がつぶやく。
気を取り戻し、 「五十肩にならない」深呼吸法と肩の体操を伝授願った。
「肋骨をしっかりを使って、上にあげるように深い呼吸をする」、
それから「肩甲骨を意識しながら肩を回す」、これらを「日に3回はする」。
「はい...わかりました」と、その日からチャレンジ中です。
2カ月ほど休んでいたヨガにも毎週行かなきゃと思いながら、
朝は裸になって、大きく深呼吸、数回肩を回しての「五十肩対策体操」。
ついでに横っ腹のお肉もチェック、体重計にのって「よし、今日も維持」。
準備OKでスイッチオン!
今日も全国の大切な方々と楽しくお話しできそうです。