生姜を飲むタイミングは、冷えこむ朝や寝る前がオススメと言われています。 ウォーキングなど有酸素運動の前に飲むと身体が温まって効果的という方も。特に女性にとって、冷え改善の生薬として根強い人気です! 生姜湯や生姜スープなどを長く続けることで、手足の冷えが良くなって眠れるようになった、という方も多く、血行が良くなって、肩こりや頭痛、生理痛などが軽くなることもあるようです。
身体のために毎日でも生姜を摂りたいと思っている方に、ぜひオススメしたいのがターメリック(ウコン)。ターメリックは、ショウガ科に属していて、お酒を飲んだ後に飲むものというイメージが強い素材ですが、身体を温める作用があるのです。それ以外にも、リラックス効果、ダイエットやデトックスにもいいと言われています。
ターメリック(ウコン)って苦いんでしょ?と思っている方に、職場や自宅でも簡単にできる美味しい飲み方をご紹介します。
例えば、コーヒーにターメリックパウダーを少し振りかけた”ゴールデン・ラテ”。 ターメリック(ウコン)の黄色がコーヒーの上でふわ~と広がっていきます。エスニックの味と香りが心地の良いコーヒーブレイクです。 また、ハーブティーに入れたり、お昼ご飯のスープに入れるのもいいですね。下処理なしでそのまま使えるのが嬉しいですね。身体の中からあったまるのと、本来持っている自然治癒力を引き出す力があるので、毎日飲みたくなる嬉しさです。
何かに入れて摂るのは大変という方は、ターメリック(ウコン)の粒をそのまま口に入れて水で飲んでもOK。オーガニックで無添加のターメリック(ウコン)だから水でもスーッと体全体に届きます。ランチの後やおやつの後に飲むと口の中、お腹の中がスーッとスッキリ楽になります。
実は、沖縄では、生姜の代わりにターメリック(ウコン)を味噌汁に入れていました。体を温め消化を助けるのにいいと家でできる健康法の一つです。また、ターメリック(ウコン)をスライスして乾燥させて生姜湯ならぬウコン湯、またはウコン茶として日常的に飲んでいます。手間と時間がかかるので、自分で乾燥させるという人はほとんどいませんが…。普通にウコン茶は沖縄のスーパーに並んでいます。
沖縄式健康法の一つ、ターメリック(ウコン)をいつでもどこでも美味しく取り入れてみませんか?意外にクセになる味で長~く続けることができます。
♦︎イーノターメリックの詳細はコチラ
この記事を書いた人
いろいろテコ発見部 大城美佳 沖縄の亜熱帯パワーをいかしつつ、ゆる~く、ゆる~り、ポジティブに健康ライフを楽しみたい。 「小さな力でも大きな結果を生む」テコ(梃子)の原理を信じて、未来の大きなハッピーを探しに、小さな旅から始めます。