先日、実家で、なにやら見覚えがあるような、知っているものとちょっと違うようなモノを発見!
でも、なんか、ブヨ~ンって横に広がってるよね・・・?
いずれにしても夏らしく涼し気で、見ていてかなり癒やされます。
きっと、母です。そろそろ70代半ばにさしかかる、うちなーオバサン。(オバーとは言わないでおきます。)
私の記憶をさかのぼり思い返しても、あれが欲しいこれが欲しいといった物欲があまりなく、手元にあるものを色々工夫して毎日の生活を楽しんでいる女性です。

どれだろ?サイズが小さいから、コレかな?
e-noのプレミアムシリーズを3点並べて、サイズ感を確かめてみます。
(下記写真:左からプレミアムローション、プレミアムエッセンス、プレミアムクリーム)

きっと、真ん中の「プレミアムエッセンス」の瓶だな♪
この小瓶にギュ~っと美容成分が入っているのです。
母のように歳を重ねてきた女性のお肌にはもちろん、私のようなアラフォー女性の肌にも、半透明の柔らかいジェルが濃厚なのにベタつかず、すっーと肌に入ります。
ところで、冒頭のアレ、もう一度しっかり写真を見てみたら、
・・・あ、なんだ、ヒントが書いてある! (最初の写真の瓶の下の方をご覧ください)
ポーチに入る丁度いいサイズなので、持ち歩くためにしまっていました。旅行にも人気のサイズです。
薬用美白化粧水「プレミアムローション」(120ml)の、四分の一のサイズです。
瓶の下の方に「ローション」という文字がありますね。^^

手のひらに収まるカワイイ小瓶ですが、朝晩使っても約1ヶ月もあります♪
少量でもよく伸びるんです。そしてなんといっても気持ちいい!ほんのり香る沖縄の自然の植物の香りに癒やされます。(合成香料ではありません)
一年中、紫外線の影響が気になる沖縄では、季節に関係なく使えて手放せません!
ただいま(2019年7月~)、沖縄県内の新聞各紙と「e-noオンラインショッピング」でもご案内中です。
ぜひ、まだお試しになったことのない方は一度手にとって、良さをご実感ください♪
ところで、うちの母、この「ミニプレミアムローション」の小瓶を何に活用していると思いますか?
1. 女性に人気のアクアリウム
2. 金魚の水槽の水換え道具
3. 歯磨きのうがい用コップ
4. 一輪挿しの剣山の代わり
はい、答えは・・・
4. 一輪挿しの剣山の代わり です!
しかも、置いてある場所は、トイレのタンクの上でした(笑)。
カメラを引いてみた全体像はこんな感じ。

なんと、「琉球ガラス」のコップを花瓶代わりにしています。
もったいなーい!と思ったアナタ。沖縄の70代以上で、兄弟や親戚が多い家庭では、意外にあるあるネタですよ。
甥っ子姪っ子、そのまた子どもの披露宴に招待されることも多く、昔から引き出物で頂くことが多いのです。
以前実家の棚を調べたら、開封していない箱までありました。
沢山あるなら普段使いしたらいいのに、なぜか主にお客様専用。
私や妹の主人、お婿さんたちには琉球ガラスのグラスが出されます。
「ウーマクーの孫が来てテーブルの周りを走り回ったり、コップ倒して水こぼしたりするさ~。手伝いはありがたいけど、3歳はガンってシンクに洗い物を投げ落とすし割ったら危ない。勿体ないでしょ!」と。(あ、うちの息子3人のことか!)
おかげで、夫婦用の普段使いのコップは割れにくい耐久性があるタイプ。
その中の一つには、昔から見たことがある気がする「月桂冠のワンカップ」のコップも?!
でも、週に何度か、父が泡盛を飲む時にはちゃんと使っている様子です。よかったー。
なるほど、それで「琉球ガラス」のコップの落ち着く先は、トイレの中となったようです。
「コップの口が大きめで、少ない本数を生ける時バランス整えるのがムズカシイでしょ。剣山置いて飾るほどのものでもないから、この小瓶が丁度いいサイズさー。捨てるのも勿体ないし色々活用できて便利だよ。」
母のこんな感じのさりげないちょっとした女性らしい「おもてなし」の演出、実は結構好きです。
実家に来る度に、楽しみに眺めています。
お金をかけて花を買うわけではなく、季節ごとに咲く庭にある草花を生ける。バス停からの帰り道で見つけた路端の雑草も、いいな!と思ったらほんの少しいただいてきて飾る。
けっして豪華ではないし、ゆるい感じだけど、そんな草花が生けられている様子がふと目に入ると、「ゆっくり深呼吸しようよ」と言われている気がします。
仕事と子育てと、忙しない毎日を過ごす私にとって、実家のトイレの小さなワンコーナーは癒やしのスポットです。
あ!!大丈夫。さすがに、トイレで深呼吸はしませんよ。^^
そうそう、以前、出かけ先でもe-noの空き瓶に同じようにお花が一輪生けられているのを見たことがあります。
その時はとーっても嬉しくて心が弾みました!!
みなさんも、お手元に使い終わったお化粧品の瓶があったら、ぜひ色々な活用をしてみてくださいね。
そして、私達e-noスタッフにもぜひ教えてください♪
「お母さーん、今日、庭の草花ちょっともらって帰るねー!うちでも生けてみるー。」
うちの息子のお化粧品の空き箱活用術は、また次の機会に~。
プレミアムシリーズを使ってみたい方へ朗報!詳細はコチラ→→★7月31日迄♪e-noではプレミアムシリーズのお祭り(キャンペーン)開催中!
プレミアムクリームのお得なお買い求め方法はコチラ!→→★7月31日迄♪夏こそ使いたい”さっぱり”なのに”濃厚”
e-noライター:新垣