e-no

  • 会社概要
  • 事業部
  • ヒストリー
  • (NEW)e-no小誌 いなぐ・いきー
  • ショッピング
e-no

enjoy your health

Menu
すっきりしたイーノ hotしたイーノ ありのままでイーノ e-noコンセプト e-no小誌 いなぐ・いきー ショッピング 会社案内
新定番になるか!?失敗から生まれた夏の「沖縄そば」   e-no 新垣多美子
2019.07.31

今日は朝から「沖縄そば」。

夏休みの間、学童に行く子ども用のお弁当と、主人と自分の分を作りながらの朝食準備は、毎日パタパタです。

 

さて、スーパーには色々な種類の沖縄そばの麺が並んでいます。

家族の中でも、それぞれの好みがありますが、私は「宮古そば」の麺が好きです。

一般的に「宮古そば」の専門店で食べる時、具材は麺の下に隠れているのが特徴ですが、自宅では具材は上に。

 

麺はともかく、家族には申し訳ないですが、「そばだし」もインスタント。

実家の母が、時間をかけて手作りする「そばだし」が美味しいのは百も承知ですが、

朝から作るのは無理!と言い訳してみたりして……。

各スーパーでも、色々な種類の「そばだし」が販売されています。

 

一応、鰹だしで割ります。今日は欲張って濃く作ってしまい、「鰹の味が効きすぎだ」とあとからクレームをいただきました。

 

 

 

3歳の末っ子用は薄味にしたいので、個別にお椀に入れて作ります。

 

あら??なんだか、いつものそばだしより色が鮮やか。黄色っぽい?

 

 

「そばだし」だと思って冷蔵庫から取り出したのは・・・

なんと、「シークヮサー100%」の原液でした!

 

 

みんなの分を作る前に気づいてよかった~!!

比べてみると、たしかにちょっとだけ色が違う。

 

 

でも、「沖縄そばだし」と「シークヮサー100%」、容器の形も色もちょっと似ていませんか?

 

 

容器のせいにしようとしましたが、サイズが違いますね。ちょっと最近疲れているからかな。

この後、裸眼だったので、きちんとメガネをかけて料理を再開。

 

ちなみに、自宅で作る沖縄そばには、その日のあり合わせの具材をトッピング。

今日は、ちくわ、鶏むね肉、昨日の残りのゆし豆腐、ネギの代わりに小松菜キザミをのせます。

 

 

さて、入れ間違えた「シークヮサー100%」、捨てるには勿体ない。

ものは試し。

自分用の沖縄そばに、そのまま入れてみることにしました。

(多すぎるかと思い、半分はそのまま飲んじゃいました。目が覚める~!)

 

 

さてさて、「シークヮサー入り沖縄そば」のお味は・・・?

 

「あ!美味しい~♪♪ 爽やかでいい香り~!夏っぽーい。」

 

そーばじょーぐー(そば好き)の長男(9歳)に、無理やり食べさせてみます。

「おっ?!意外にいけるね。お母さん、新発見じゃね?」

 

さらに嫌がる次男(6歳)にも。

「うーん。まぁ、いいんじゃない。でも普通のがいい。」

 

三男(3歳)。

「おなかいっぱいだから、いい。」

 

主人。味見もしていないのに、きっぱりと

「合わないと思う。」

 

 

 

信じるか信じないかはあなた次第。

私は女性におすすめしたい!

特に豚出汁の油っこさが気になる時、シークヮサーの酸味が加わると、爽やかでヘルシー度UP!

「コーレーグース」と同じく、量の加減が大切。お好みで少量づつ入れてみてくださいね。

お試ししてみた方、感想お待ちしています。

 

e-noでは、女性にオススメの「沖縄そば」が食べられる穴場も紹介していますよ♪

古民家で食べるヘルシーな沖縄そば 屋宜家さん

 

 

e-noライター:新垣  info@e-no.com

 

プライバシーポリシー

© 2022 e-no, Inc. All Rights Reserved.