こんにちは。
e-no(イーノ)の新垣多美子、子育て真っ最中の40代です。
笑顔で子育てを楽しみたいと思いつつ、三人三様のウーマクー(わんぱく)息子たちとの珍道中は、イライラモヤモヤがいっぱい!
心や身体に溜まってくるストレスを和らげるため日々模索中です。
マスク着用が当たり前となった日常生活。
今まで気にならなかったことが、急に気になり始めました。
コロナ禍で、急に気になり始めたこと
あまり人には言いたくないのですが……、
実は、口のニオイが気になります。

餃子や納豆、キムチなど、ニオイのきついものを食べた時のことではなく、日常的に気になるのです。
そのきっかけは、ある朝、4歳の末っ子三男が叫んだ衝撃の一言。
時々ほっぺにチューをしてくれるかわいい三男が私に駆け寄り、ニコニコして言いました。
「お母さん、おはよう。お口あけて」
「え、いいよ。こんな感じ? ア~」
私が大きく口を開けると、鼻を近づけクンクンにおいを嗅ぐ三男。
そして、眉間にシワを寄せ一言。
「お母さん、クサッ!」
ガーン。
誰にも言われたことのない、4歳児のストレートな一言が、グサッと胸に突き刺さります。
「うそ~! お母さんの口、臭う? ホントに? ショック~!」
慌てふためく私を見て、「おふざけスイッチ」がON になった三男。
「おかぁさん、クッサッ、クッサ♪」とリズムをつけ連呼しながら大笑い。
続けて、部屋干し中の洗濯物のニオイを嗅いでは、「クサッ」。
家族の靴のニオイを順番に嗅いでは、「クサ、クサッ!」。
まるで私の口が同じくらい臭いみたいじゃないか・・・。
さらに、冷蔵庫、ゴミ箱まで嗅いで叫ぶ姿を見て、
「コラッ! いい加減にしなさい!」
ついに、私のイライラメーターの針はいつも以上に振り切れました。
みんなも「口臭」、気になってるの?
大きなショックを受けた日以来、口内の状態が気になって仕方がありません。
そういえば朝起きた時、ネバネバ感や歯のザラザラ感があるかも・・・。
さらに、仕事柄電話をすることが多く、マスクをしながら一日に数十人のお客様と話すため、吐く息を今まで以上に感じやすくなります。
40代女子、マスクの着用によるお悩み勃発です。
でも、自分の口臭を人に指摘されたのは初めて。
気になるのって私だけ? みんなはどうなの?
ネットで調べてみると、2020年春以降に実施されたアンケート調査が多数ヒット。
◆「マスク着用時『自分の口臭が気になる』が約6割」 (出典:第一三共ヘルスケア株式会社)
◆「6割超の女性がマスク着用時に口臭を自覚し、半数近くが口臭対策に満足していないと回答。また、約17%が口臭を指摘された」 (出典:株式会社madoka works)
他にも色々。
なるほど、口臭に悩んでいる女性は多いのか!
さらに、イーノの職場の仲間に聞いてみると、いろんな声が。
「朝起きた時のネバネバ、歯のザラザラが気持ち悪くて、うがい、歯磨きしてる」(40代、Aさん)
「マスクするから気になって、うがいと口臭対策のミントのスプレーを使っているよ」(70代、Tさん)
「ニオイが気になって口臭チェッカーで毎日チェックしてる。みんな言わないけど多かれ少なかれ気になってる人いるんじゃないかな」(60代、Mさん)

よかった~。私だけじゃなかった。
マスク生活は、いつもより自分の吐く息に敏感になる。
働く女性の皆さんも気になってるんですね。
それからというもの、いつも以上に口腔ケアに力を入れたのは言うまでもありません。
起床後はうがいをするだけでしたが、
80代の今も空手を続けているお客様のT様から、「朝磨き」のいいヒントをいただきました。
。 。 ○ ◯ ○ 。 。 ○ ◯ ○ 。 。
【 T様 80代 女性 沖縄県在】
「私、もう80歳過ぎたけど、虫歯は1本もない。
実はね、朝起きたら絶対につばを飲み込まないようにしてる。
寝てる間に口の中で色々な菌が増えてる気がするでしょ?
だから、起きたらまず洗面所でつばを出してから、うがいと歯磨きをしているわけ。
こないだラジオで歯科医さんも朝の歯磨きを勧めてて
続けてきたことが間違いなかったって分かって、嬉しかったさ~!」
。 。 ○ ◯ ○ 。 。 ○ ◯ ○ 。 。
さっそく、教えていただいたことを実践。

数日は、寝ぼけて忘れる日もありましたが、
だんだん慣れてくると、つばを飲み込まずにすぐ歯を磨けるように。
たしかに、かなり気持ちいい!
口内がまっさらでクリーンな状態で朝食を口にできるので、
これまで以上に食べ物の味がしっかり感じられるような気がします。
これは口臭予防にも期待大!
。 。 ○ ◯ ○ 。 。 ○ ◯ ○ 。 。
さて、それから数日後。
お迎えに行った保育園で、三男が仲良し3人組と遊んでいる姿が見えました。
その遊びが・・・
園庭の花の香りを嗅いでは「クサッ!」
展示していたシークヮーサーの爽やかな香りを嗅いでは「クサッ!」
お友だち同士ニオイを嗅ぎ合っては「クサッ!」
自宅に戻り、「お友だちと何の遊びしてたの?」と聞いてみると、
「ああ、あれ? みんなで、“クサッ”って言うあそびだよ。おもしろいよ。
きのうは、“いいにお〜い”って言ってあそんだわけ。」
絶句。
4歳児のあそびに振り回されていた私・・・。
「じゃあさ、お母さんのお口のニオイは?」
「えー、いいにおーい♪」
お口のニオイが気になり始めた方、
「マスクのお悩み」、「こんな方法で口臭対策しています」など、
皆さんの色々な気づきやアイディア、
メールにて私までコメントいただければ嬉しいです!
次回はコロナ禍でマスク・うがい・手洗いに加え、「歯磨き」の新習慣に目覚めた私と、
一筋縄ではいかない子どもたちとの仕上げ磨き奮闘記
「4歳の仕上げ歯磨き イヤイヤ鬼は外! 福は内!」をご紹介中です。
どうぞご覧ください♪
◆女性のお悩み、口臭予防や口腔ケアにもおすすめ!
ウコン・プロポリス・藍が入った「プレミアム薬用歯磨き粉」 詳しくはこちらから→https://e-noshop.com/product/284
<関連ブログ>
◆【これって私だけ?珍道中】塩磨きとマッサージ、やってみました。
◆【働くママの珍道中】マブヤー(魂)をウコンパワーで洗濯
- - - - - - - - - - - - -
この記事を書いた人
新垣 多美子
あらかき たみこ
入社20年目。只今40代。
10歳、7歳 、4歳 のウーマクー(わんぱく)三人息子の母として、時には気力体力を消耗しつつも子育てに仕事に奮闘しながら、「ゆかいだな~」と笑いとばせるように日々を疾走中!
ついつい、「こうするべき」と肩に力が入ってしまいイライラ・モヤモヤで心や身体にストレスが溜まってくる私のような女性が、沖縄のアンマー(お母さん)たちの知恵や黄金言葉(くがにくとぅば/沖縄の諺)をヒントに、少しでも笑顔になれるブログを目指しています。
感想やご質問など、メッセージをいただけると嬉しいです♪
メールアドレス : tamiko@e-no.com
—*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*—