沖縄の冬にしては珍しく気温が15度まで下がった金曜日の夜。
(えーー!何やってるのー?!)
思わず叫びそうになった声をグッと飲み込みました。
はだかんぼうの3歳の三男が、お風呂場で見慣れない何かを熱心に洗っているのです!

会社では、キャラクターが似ているのか「サザエさん」と呼ばれている私には、
この三男以外にも、小学校4年生と1年生の息子がいます。
そんな私は、子育てが始まるまでは、
「反抗期はなかった気がする」
と親に言われるほど、怒りが表情に出たり、
怒って叫ぶような事はほとんどありませんでした。
ところが、子育てをしていると
自分の思い通りにいかないことが増えてイライラがつのり、
怒りのスイッチが入りやすくなったのです。
サザエさんが「カツオ~!」と叫ぶように、
私も毎日大声をあげています。
以前見たテレビ番組では、イライラしたり怒る時に、
血圧も急激に上がってしまうとお医者さんが言っていました。
元々、私は低血圧で上は100もありませんが、
怒った瞬間、頭にグワァっと血が上り動悸が激しくなるのを感じます。
どうすれば怒りをすぐには表に出さずに、
子どもと向き合えるか日々模索中。
さて、この三男、日頃は私がお風呂に一緒に入るのが遅い時、
「お母さん、はやく~! はやく来てってば!」
と大声で何度も呼びますが、この日は珍しく静かでした。
こんな時はたいてい親がやってほしくない事をしていることが多いのです。

お風呂場をのぞくと、
まだ一人ではお風呂に入れない三男がはだかんぼうのまま、
洗面器に冷たい水をいっぱいにため、何か熱心に洗っています。
私 「げっ、マブヤー!」
マブヤーを直訳すると、沖縄の島言葉で「魂(タマシイ)」。
魂を洗っている・・・?
いいえ、三男が洗っているのは緑色の「琉神マブヤー」の人形でした。

沖縄で大人気のTV番組「琉神マブヤー」。
沖縄を守る正義のヒーロー、マブヤーが
必殺技「スーパーメーゴーサー(いわゆるゲンコツ)」で
悪役のマジムン(妖怪)たちを、タッピラカス(叩きのめす、こらしめるの意)のです。
でも、決して殺生はしません。これぞ沖縄の文化や価値観の中で誕生したヒーロー。
悪役たちも「失われつつある沖縄を取り戻したい」という強い思いがあり、
そのためには手段を選ばない設定となっていますが
やはり、ならぬものはならぬ!
そして、お風呂に入るはずの三男の「マブヤーの洗濯」は、
まさにスーパーメーゴーサーが必要な状況では?!
はだかんぼうの小さな肩はすでに冷たく、明日は鼻水との戦いになりそうです。
しかも、綿がたっぷり詰まっている人形は、中まで一気に乾かさないと生臭い匂いがついてしまう。
仕事から帰宅し、沢山のタスクをこなさないといけない忙しい夕方。
時間にも気持ちにも余裕がなくて、いつもならすぐに
「何してるの!風邪ひくし、ダメでしょ!」
と叫んでしまう私。
でも、明日は休日〜♪
心の余裕から、グッと我慢してやさしく尋ねることができました。

私 「何してるの?」
三男 「おフロに入れてるー」。
私 「そっかぁ、でも、マブヤーの人形は、お風呂好きじゃない・・・(間違った)、お風呂好きかなぁ?」
三男 「うん。この大きいマブヤーはおかぁさんね。
おかぁさんのおしりがごみでよごれてたから、おふろに入れてあげてるんだよ。」
私 「えっ、そうだったの。優しいね~。(おしりにゴミって、なんか恥ずかしいなぁ)」。
三男 「子どものマブヤーは、だいすきなおかぁさんといっしょに入りたいんだって。」
なんとも、かわいらしい理由です。
メーゴーサーしなくてよかった。

私 「きれいに洗ってくれてありがとうね。で、どの石けんで、洗ってるの?」
三男 「ウコンの石けん。」
私 「えーー!!これは止めて! 上等な石けんなんだから~。」
つい我慢ができず、大声で叫んでしまいました。
実はお風呂場には、もう一つ安い白い石けんを置いています。
でも三男は、それよりも高くて上等なウコンの石けん(イーノの幸福の黄色い石けん)を
惜しげもなく使い、マブヤー人形のお尻を洗っているのです。
三男 「なんでー? この石けんは、おハダにいいよっておかぁさんが言ってたさ~!」
不服そうな顔で三男も叫びます。
あ・・・。
確かに私、お風呂の時に子どもたちによく話しています。
私 「ウコンパワーでお肌の汚れがしっかり落ちるんだよ。ケガした時も、かゆい時も、痛いのかゆいの飛んでいけ~! って願いを叶えてくれる、魔法の石けんだよ。」
子ども達 「知ってるしー!」

三男は母の言葉をしっかり受け止めていてくれたのです。
それなのに、カッとしてつい叫んでしまいました。
ごめんよ、母は反省中です。
ガンバレ、琉神マブヤー!
ガンバル、私!
ウコン石けんで生まれかわれー。
イーノのサザエの修行はまだまだ続きます。

★子どもから大人まで肌で悩む方にもおすすめの、天然のウコンと石鹸素地だけで作られた
e-no「幸福の黄色い石けん」をもっと詳しく知りたい方はコチラから!
<関連ブログ>
◆マブヤーマブヤー 魂を落とした時のおまじない
——————————————————————————————
この記事を書いた人
新垣 多美子
あらかき たみこ
入社19年目。会社でのあだ名は「サザエさん」。
お得意様担当(イーノでは通称アフター) としてご縁をいただいた全国のお客様とまるで家族のような気持ちでお電話でお話するのが大好きです。
只今40代、9歳、6歳 、3歳 のウーマクー(わんぱく)三人息子の母として子育てに仕事に時には気力体力を消耗することもありますが、「ゆかいだな~」と笑いとばしながら日々を疾走中です!
🔷そんな私のブログをお読みいただいてのご感想や、皆さまのお子さまとのエピソード、肌や体の健康のために気をつけていることなどをぜひお寄せください。とても嬉しく今後の励みになります!
コチラまで → tamiko@e-no.com
ご希望の方には、私も家族で飲んでいる「サクサク乳酸菌玄米」14包をプレゼント。
明日に疲れを持ち越さずワクワクした毎日が送れるよう「腸活」を応援します♪
「サクサク乳酸菌玄米プレゼント希望」とメールに一言添えてお送りください。