e-no

  • 電話だから
  • ハッピーコール
  • 私たちのコールセンター
  • 電話の未来
  • ショッピング
e-no

enjoy your health

Menu
電話だから ハッピーコール 私たちのコールセンター 電話の未来 ショッピング
【ユンタクいちばん】「みそ玉」「大根と蜂蜜」って何?
2022.11.03

お客様と月に一度、お話ししていると電話1本で気づくことがあります。今日は元気だな、何かあったのかなーと声ですぐにわかります。テレビやネットで情報はたくさんあるけど、おしゃべりしていくうちに「えー、そうだったの?」という発見も多いし、なによりやっぱり楽しい。

【ユンタクいちばん】は、そんなお客様とのおしゃべりを紹介しています。
(「ユンタク」とは、沖縄ではおしゃべりのことをいいます)

 

電話だから、声だけだから、気づくことが沢山あります。

 

 

今回のテーマは、『お客様から教えてもらった話』

食欲の秋。お客様と盛り上がるのはやっぱり『食べ物』の話。地域や暮らしの中に編み出された知恵がたくさんあります。

 

 

お客様担当のIさんは、屋上で家庭菜園をしています。
この夏、ゴーヤーやへちまと共に、勝手に育って大きくなった冬瓜(とうがん)がありました。沖縄料理のソーキ汁や煮物などによく使われますが、大きすぎて一回の料理では使いきれないのが悩み。

そんな時にお客様から「冷凍保存ができるよ」の一言。
それは無理だと思っていましたが、驚いたことに食感も味も変わらなかった。早速、冷凍冬瓜を妹家族に分けて喜ばれているそうです。

へちまかと思ったら、冬瓜がぶらさっていました。

 

夜10時ごろに帰宅するお客様担当のYさん。仕事を終えて夕飯作りに追われています。そんな時に、お客様から教えてもらったレシピが「みそ玉」。味噌に鰹節を混ぜて、さらに乾燥したみそ汁の具(わかめや豆腐、ネギなど)を加えて、ラップで巻いて冷凍しておく技。お湯を入れるだけで夕飯のほっこりみそ汁の出来上がり。

 

最後に、お客様が必ず喜ぶ、お得意様担当Sさんのとっておきレシピ。体調が優れなかったり、特に喉の調子が悪い人にだけ教えています。

大根半分を乱切りにしてタッパーや瓶に入れて蜂蜜を100CCほど上からかける。フリフリしながら冷蔵庫に入れておくと、蜂蜜によって大根の固まりが半分ぐらいになりました。そのエキスをおちょこ一杯にとって、喉を潤しながらゆっくり飲む。咳が止まり喉の調子までも良くなると、自信満々です。残った大根は、砂糖もいらず煮付けにします。まさに一石二鳥です。

 

 

ちょっとした工夫で毎日の料理がもっと楽しくなるんですね。あなただけのとっておきの『秘伝の技』はありますか?今度、ぜひ教えてください。お客様担当 大城美佳(おおしろ・みか)

 

■その他、『お客様とのおもしろ話』はこちら

■【ユンタクいちばん】は、イーノが毎月発行している冊子『いなぐ・いきー』に掲載しています。バックナンバーご希望の方はお声かけください。mika@e-no.com

月初めは、表彰から!目標達成だけが表彰ではない!
2022.11.01

イーノ株式会社、月初めは表彰からスタート。もちろん、先月の目標達成を表彰するのですが、個人達成は特に表彰状もなく、、、さっぱり。しかし、チーム達成は、皆の前でちゃんとやります。うまくいった人もいれば、チームに貢献ができてない人でも、皆で達成すれば、大喜び。

 

実は、それだけではありません。イーノらしい表彰は、品質管理担当の渡久山さんから授与される「すなおな心賞」。

社内で素直に実践した人を表彰するのですが、ではどうやって決めるのか?それは、職員全員から毎日寄せられるコメントを元に、素直に実践したであろう人を渡久山さんが毎日読んで、毎月記録に残し、決定するのです。ゆえ、職員みんなで決める賞です。先月の「すなおな心賞」は配送業務メンバー。朝からラジオ体操を率先してやることで、職員の健康に寄与しているから、、、とのこと。

 

一人一人が輝く会社を目指しています。

Bチームの朝礼会議
2022.10.28

私たちお客様担当は、買っていただいた商品のアフターフォローを電話を通してしています。そのために、毎日、朝礼の中でチームミーティングが行われます。

 

Bチームは7名の大所帯。
1人がしゃべり始めるとみんなしゃべり始めて話がまとまらないことも、、、
食事と食事の間に食べる間食を素朴でヘルシーなものにして健康になろう!という「うちなー間食」を取り組み始めて、食べる話題が多いのですが、、、

 

分かったことは、みんな間食が好きだったこと。

 

 

今日は、早速、「スーパーに行ったら入口の焼き芋コーナーにおばちゃんたちが集まっていたよー」という話題から。チーム7名中芋好きは5名、かなりの確率でみんな芋が好き。
理由は、「だって昔は芋で育ったんだもんね」

あとファンが多いのは小豆。ぜんざいからあんぱん、饅頭、どら焼き、、、大好き過ぎて小豆を自分で炊いてストックしてる人も。

そして、

 

みなさんのお困りはやっぱり食べ過ぎてしまうこと。

 

食べたいのを我慢すると余計にストレスが溜まるし、美味しいから食べたい。「食べたいのは我慢できないよねー」とみんな口を揃えていう。

だからこそ、うちなー間食の「乳酸菌玄米」も一緒にとることで、いつの間にか、食べる量が減っているかも?そんなことを期待して、今日も「うちなー間食」を自ら実践中です。

プライバシーポリシー

© 2022 e-no, Inc. All Rights Reserved.