沖縄に眠る、きっかけ探し

 今年は、1995年のウコン発売からおかげさまで30年になります。お客様に支えられ、e-noは今年も皆様に「ちゃーげんき」をお届けしてまいります。
 私たちがお届けしたいのは、沖縄らしい食文化や健康な美、そして暮らしの知恵です。根付いてきた文化には沖縄女性たちの生きるチカラ、子や孫や親戚、周りの人々の幸せを願う気持ちから生まれた知恵があふれています。このサイトを通して、すべての方へ、毎日の暮らしの中で簡単にできる、小さな挑戦、変化のきっかけになれれば幸いです。

代表取締役社長 川畑 信介

沖縄とんでも野菜、調理できる?

沖縄とんでも野菜

沖縄の野菜はゴーヤーだけじゃない。モーウイ 和名:越瓜(エッカ)などマイナー系も数多い。どんな味?どう調理すれば? 料理ベタな私が調理家電の力を借りて沖縄野菜に挑戦します。

孫も食べたくなる!沖縄料理

孫も食べたくなる!沖縄料理

正直、若者達がとっつきにくい沖縄料理はあるんです。家族の健康を願うイーノのアンマー(母)たちが、孫も大好きな古いけど新しくて体に嬉しい沖縄料理レシピに挑戦します!

沖縄の豊かな自然

沖縄の豊かな自然

宮古島出身、琉球大学名誉教授の渡久山章先生とともに沖縄の豊かな自然の物語をお送りします。時には原体験にふれるような、懐かしさも感じていただきながらぜひお楽しみ下さい。

記事は見つかりませんでした。

記事は見つかりませんでした。

NAHAで1年分のリラックス。

那覇って個人商店がたくさんあるんです。

この時期のおすすめメニューは?これって何でできてるの?店主こだわりのメニューは聞いてみないとわからない。個性的なお店だからこその楽しさ、くつろぎ、なんだかホッとする。NAHAの魅力っていつの間にか心と体がリラックスできること。e-noおいしいウコンメニューも隠れていますよ。

私の担当はどんな人?

私の担当はどんな人?

お電話でゆんたくしている「私の担当」ってどんな人?もっと身近に、もっと安心してお電話を楽しんでいただきたいと、毎月お客様担当のあんなこと、そんなことをご紹介していきます。

沖縄人の肌を守りたい

ウチナーンチュの肌を守りたい

「あ~もうカサカサ~してヤバイー」「ニキビのブツブツどうするねー」「汗のニオイも気になるさぁ」などなど。ウチナー女性の肌について一緒に悩み、ケアのヒントを見つけていきましょう!

沖縄あったかトーク

沖縄あったかトーク

「話を聞いてもらえて良かった」「電話だから話せることがあるよね」お客様とのやりとりの中で、私たちはたくさんの嬉しいお声をいただきます。糸電話のようなお客様と担当のほっと温まるひとコマをお届けします。

沖縄進化系スイーツ

沖縄進化系スイーツ

お土産で有名な金楚糕、卵の蒸し菓子・鶏卵糕…   中国や日本のお菓子を参考に、沖縄では独自に菓子作りをしてきました。現代の進化系沖縄スイーツを一緒に味わってみませんか。

あなたがほほ笑むとき

あなたがほほ笑むとき

笑顔の素敵な方は口もと美人だと思いませんか?健康はお口から。私、井坂が沖縄各地へ、海も越え逢いにいきます。楽しい話をお聞かせください。2025年は沖縄から「ほほ笑む時間」をお届けします。

‘私のお出かけ’物語

‘私のお出かけ’物語

「今日は久しぶりにでかけたよ」たくさんの「おでかけ物語」が電話の向こうから届きます。買い物に美容院、時には病院…お客様の“ちょっとそこまで”を楽しく紹介していきます!

記事は見つかりませんでした。

沖縄らしい世界、雰囲気を届けたい。声を通して、日用品を通して、旬の恵みを通して、写真やハガキを通して・・・まだ見ぬ沖縄、色付けされていない私たちが見て感じた沖縄をお届けしています。

声を通して

「家族にも話せなかったのに、ついあなたに話しちゃった」という声をよくいただきます。商品のことだけではなく、沖縄の「ゆんたく(おしゃべり)」の時間も一緒に楽しみ、楽しんでいただきたいです。

旬の恵みを通して

「沖縄にいったような気分」「あの頃を思い出した…」どこか懐かしい、あたたかい、ほっとする沖縄の旬の恵み、沖縄の人もいいねと思うものをセレクトしてお届けしています。

写真、文字を通して

四季という言葉がちょっと似合わない沖縄。亜熱帯だからこその自然、多様性あふれる色や形に五感がゆさぶられる思いと同じ感覚をお届けしています。

朝礼(昼礼)今日のファシリテーター

季節のハガキの裏側

全員主役の感動創造企業
1月1日に発生した石川県能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。
相次ぐ余震と厳寒の中、予断を許さない状況が続いていますが、被災地の皆様の安全と一日も早い復興をお祈り申し上げます。

人が主役の会社です。誰でも主役にも、脇役にもなるんです!
その理由は、お客様、お取引先の方とも、職員同士でも、お話しすることが大好きだから、気づけばいつの間にか「全員が参画」。私たちの朝礼は、9時に始まって、10分経つ頃にはもう笑い声が至る所から聞こえてきます。悩んでたことも、困っていたことも、皆で朝から声を出し合って盛り上がっていくうちに忘れてしまうほど。人と人とが話すこと、聞くことで、心も体も元気に!イーノはお客様に、そんな元気を毎日届けています。

新お電話サービス「こえで」
毎月、数回、沖縄からお電話を通して、最近あったことを電子メールで、これまでの歴史を家族新聞でお伝えするサービスです。

チョイソコ
「チョイとソコまでご一緒に」バスでもタクシーでもないローカル密着あいのりサービス。コールセンター受付をさせていただいています。

株式会社沖縄教育出版
1979年創業。創業者の川畑保夫が沖縄関連の書籍事業から始め、大病を機に沖縄の素材を生かした健康食品事業、沖縄自然薬草センターを開設。以後、ウコンを始めとした健康食品、化粧品販売を通販という形で全国のお客様へお届けしてきました。特に、コールセンターにおいて、販売を目的とした電話ではなく、お客様のアフターフォローのために、担当が親身になってお客様のお困りに寄り添うサービスに、全国の大手企業コールセンター始め、大手自動車メーカー、都市銀行、コンビニエンスストアー、世界のコーヒーチェーン店など、毎年のように視察訪問に来ていただいています。2017年にe-no株式会社は、株式会社沖縄教育出版の子会社として事業を継承し、現在にいたります。

沖縄教育出版