前回息子とのウォーキングデートをブログに綴りましたが、
なんと、あれから3週間1度もウォーキングに行っていません(⌒–⌒; )
時間がない、コロナウイルスが怖い、家事育児が終わった後だと外は暗いし…など言い訳のオンパレード…。
そういうわけで、下半身が未だドナルドダックから抜けきれずにいる富山です。
しかも、子どもの頃から「食べるのが大好き!」な私。
周りからは「小さいのによく食べるね」と言われていました。
(身長が152.9cmとどちらかというと小柄なのです。でもやがて153cmです✌️)
しかも、食べても結構すぐお腹が空くので困ったもんです。
そういうわけで、私のカバンの中や机の引き出しには
いつもちょっとした「非常食」が入っています。
おにぎりにチョコにナッツ類に色々です。
特に、最近のお気に入りは罪悪感なくサクサクッと食べられる「乳酸菌玄米」

(サクサクとした食感でおやつ代わりに食べても満足です)
小腹が空いた時にまとめて2.3包食べると
お腹のグ~ッも止まり、無駄にチョコやお菓子に手を出さずに済んでいます。
毎日のお菓子の量が減っているのは確実、これでちょっとは痩せるかも!と密かに期待しています。
そんな私にとってお昼時間はただのエネルギー補給ではなく、楽しみのひとつ。
特に、週に一度の外食デーである水曜日のお昼時間は。
弊社では職員間の交流も兼ねて、
弁当を作ってきたり、買ってきたりして
社内で集まっておしゃべりしながら食事を楽しみます。
それもすごく楽しいのですが、
子育て中で1人ではなかなか自由に外出ができない私にとって
外食ができる水曜日のお昼時間は特別な時間なのです。
子どもが一緒だと外食に行ってもなかなかゆっくりできませんが、
この時ばかりはゆっくり美味しい食事を味わえます。
普段は同僚と二人でお気に入りのカレー屋さんが多いのですが、
今日はその同僚がお子さんの体調不良でお休み。
「今日はどうしようかなぁ、1人だし弁当を買って社内で食べようかなぁ」と思いつつも
なぜか急に「大東そば」の「焼肉丼」が無性に食べたくなってきました。
「でもどうしようかなぁ、あのお店は1人で行ったことないしなぁ」とお昼前から約30分迷い続け、(ちゃんと仕事もしてますよ)
いよいよお昼時間。
「う~ん、う~ん」と決めきれないままエレベーターで6階から1階へ降り、
そのまま1階のコンビニに入る直前で、
「やっぱり、今日はあの焼肉丼じゃないとダメだ!」と心の声に従い、いざ「大東そば」へ!
お昼時間ともあり、お店の中はすでにお客さんがたくさん
まっすぐカウンター席へ、メニューに目を通すことなく
「焼肉丼くださ~い」と注文。
大東島出身の店主が作る大東そばももちろん美味しく
普段は「焼肉丼+大東そばのセット」を注文することが多いのですが、
今日はカウンターだし、
女1人だし、
大食いファイターだと思われては困るしと
大人しく単品にしました。
カウンター席は男性ばかり、
テーブルや座敷も
女性1人なのは私だけです。
若い頃なら周りの目が気になって
1人で外食することもなかなかできずにいましたが、
今は全く気になりません。
なんだか大人になった気分です(もうだいぶ前から年は大人なのですが^^;)
焼肉丼が出来上がるまで1人の時間を楽しみます。
店内を見回すと大東島にちなんだ写真や
有名人のサインの色紙がたくさん貼られています。
あとでネットで調べてみたのですが、
大東島とは沖縄本島から東に約360kmほど東に位置する島嶼群で、明治時代に八丈島からの開拓団が入植するまでは、全島無人島だったとのこと。その開拓団によってサトウキビの栽培や製糖業が始められ、サトウキビの島とも呼ばれているそうです。
〝そういえば、私が大学生の頃にお父さんが北大東島に単身赴任してたなぁ〟
そんなことを思い出しながら、
お隣さんや周りのお客さんを見て気づいたこと、
大東そばと一緒にやっぱり大東寿司を注文している率が高い。
お寿司大好きな私ですが、ここ「大東そば」ではこれまで焼肉丼一筋でまだ大東寿司を食べたことがありません。
はて、どんな味なんだろう…と
ネット検索、
大東寿司は八丈島の島寿司が原型とされ、開拓団によって伝わったようで、
「甘めのタレに漬け込んだカジキのズケと酢飯の相性は抜群!」とのこと。
絶対美味しいこと間違いなしです。
次回は大東寿司も注文決定!
そのあとは
同僚のブログを読んだり、
友人にLINEを送ったり、
ゆっくりテレビを眺めたり、
テレビでは今日もず~っと「新型コロナウイルス」についての内容です。
お客さんと店員さんの楽しげな会話もなんとなく耳に入ってきます。
きっと常連さんなんだろうなぁ。
ゆっくり流れる時間、
贅沢な時間です。
「はい、お待たせしました~」
お昼前から楽しみにしていた焼肉丼の登場です。

(お肉と野菜がてんこ盛り!)
「はぁ~、いい匂い」
匂いだけでもう美味しいこと間違いなしです。
ひとくち口に運び、
「はぁ~、この味、この味。美味しい~!やっぱり来てよかった!」
このいかにも「焼肉!」というガツンとした味がたまらない、
もしかして私が大好きなニンニクも入ってたりして。
(もしニンニク入ってたら、会社で隣の席のKさん、ごめんなさい)
私はあまり味覚が繊細ではないのか
「これは◯◯が効いてて美味しいね」とか
「今日は前より◯◯の量が多いね」とか
その◯◯が何なのか、量がどうとか細かい味の変化はあまり分からないのですが
この焼肉丼が毎回すごく美味しいということは分かります!
お腹も心も大、大、大満足です。
「ご馳走さまで~す」
足取り軽く会社に戻りながら
「やっぱり美味しかった~!」と
ひとり言を言いながら余韻にひたります。
これで午後も頑張れそうです!

富山 千晴
とみやま ちはる
38歳、生粋のB型。鳥が苦手な酉年です。
家では、小4の男の子、3歳の女の子の年の差コンビに振り回される毎日。職場では企画、制作部に所属し、いつまでたっても慣れないパソコンと格闘、根っからのアナログ派の私は毎日頭がパンク寸前です。往復2時間の通勤時間に大好きなミスチルの歌を聴くのが唯一のひとり時間♪そんな日々の中で、子供たちの小さな成長を感じる瞬間に幸せを感じています。
★ブログに対するご感想やあなた様の「ひとり時間」も教えていただけると嬉しいです!
コチラまで ➡︎ chiharu@e-no.com
メールをくださった方へ「幸福の黄色い石けん」をプレゼントいたします。
ウコンと石けん素地だけの家族みんなに優しい石けんです。
ニキビ肌の私も、汗っかきの子ども達も、大満足!洗い上がりのしっとり感もぜひオススメです。