e-no

女性の「悩みに」おきなわ

  • 食べてイーノ
  • 明日朝にはイーノ
  • ひとりでイーノ
  • ありのままでイーノ
  • e-noコンセプト
  • ショッピング
  • 会社案内
e-no

女性の「悩みに」おきなわ

Menu
食べてイーノ 明日朝にはイーノ ひとりでイーノ ありのままでイーノ e-noコンセプト ショッピング 会社案内
沖縄の「福」を呼ぶ食材で運気up! by井坂歩〈ありのままでイーノ〉
2021.01.06

「不要不急の外出は控えてください」

 

テレビ画面いっぱいの大きなテロップにドキッとしました、e-noの井坂です。

 

年末、故郷、京都に帰省することは「不要不急」になるのだろうか・・・。

 

私が帰省すると知った職場のみんなはどう思うだろう。

でも、今回を逃すとあと何回、両親の顔を見ることができるだろう。

おじいちゃんは認知症が始まっているから少しでも顔がわかるうちに・・・。

でも、もし感染したら・・・。

 

などとモヤモヤ、戸惑いながら12月を過ごしていました。

悩んで悩んで悩んだ末、実家の引越しで高齢の両親にかかる負担が心配で、できる限りの予防と対策をした上で、

帰省することを決意しました。

 

 

12月29日 am7:00 那覇空港

いつも沢山の観光客が列を作っているANAカウンターも人がまばらでスムーズに受付が済みました。

自動検温機があったり、消毒液が設置されていたり、搭乗時も複数のグループに分かれて乗り込むなど、しっかり対策がされておりホッとしながら機内へ。

機内には10組ほどの乗客しかおりません。

念には念を!とサービスドリンクも今回は遠慮し。・・・am9:30 関西国際空港到着時には喉がカラカラです!

 

関西国際空港は今までに見たことのないくらいの人の少なさ。

人が少ないからかいつもよりヒヤッとした寒さを感じました。

空港から自宅への高速道路も年末の大阪とは思えないくらいの車の少なさで、渋滞は一度も見かけませんでした。

 

帰省後は、人の多い場への外出はしない、外での飲食はしない、家族以外の人と接した時や帰宅後は手指の消毒は必須!

帰省翌日のam7:00

実家近所の散歩コースです。空港や高速道路と同様、ここもこんなに人がいないの?と思われるかもしれませんが、元々おりません!

山手には薄っすらと雪が積もっています。

 

 

年末の人の多いお店での買い物を控えるため、今年はおせち料理を作らないことに。

だけど、「お正月気分は味わいたい!」と実家、京都へ持ち帰ったものがこちら!

 

宮古島産の黒小豆が入った「黒あずき玄米ごはん」

おせちに使われている食材には福を呼ぶ縁起のいい食材が使われているそうなのですが、小豆もその一つ。

小豆の赤色が厄除けの力を持つ色だとされているそう。

 

だから赤飯やあんこを使ったお菓子はお祝いの場に出てくるのか・・・なるほど。

 

ということで1月1日は、宮古島の小豆玄米ごはんで新年を迎えました。

小豆ごはんのお陰で食卓がおめでたい雰囲気に。

 

小豆と玄米だから代謝が良くなり腹持ちもよく、巣ごもり太り、お正月太りする予定のわたしには嬉しい!

家族も「沖縄で小豆!?」とびっくりしていましたが、宮古島の貴重な黒小豆と玄米の、ふわっと炊きたてのような香り

に喜んでくれました。

 

2021年良いことがたくさんありますように!厄除け祈願!

 

ちなみに福を呼ぶ食材には小豆以外にも、

レンコン=良い未来が見通せる

海老=長寿

たこ=多幸

などがあるそうです。

 

たくさん食べて福を呼び込むぞ〜!

昨年の分も幸せも楽しみも多い一年となりますように。

 

■2021年、福を呼び込む『宮古島黒あずき玄米ごはん』はこちら

 

 

■このブログを書いた人

お客様担当の井坂歩(いさかあゆみ/37歳)です。

そんなに食べてない、そんなに呑んでないのに昨年一年間で3キロ太りました。

我慢はしたくない!美味しいものを食べたい!ストレスを感じず、続けられて、健康的な体になれることを探しています。

ぜひ、感じたこと、気になったこと、お声を井坂までお寄せいただけると嬉しいです。

↓↓↓

            mail:ayumi@e-no.com

         メール、コメントお待ちしております!

 

=================【広告】=====================

ストレスで食べたくなる間食を止められない方にぴったり!。

詳しくは「これってストレス食い?!お腹が空いていないのに食べちゃう間食」

「玄米+乳酸菌+GABA」の力でもう溜め込まない体に!

前より我慢がきかない、何か食べていないと落ち着かない人のための自然素材だけの乳酸菌▼

 

 

 

 

 

「痩せた?」今よりもっとムチムチ餅顔でした by蜂谷 菜保子 <ありのままでイーノ>
2020.12.15

今年になり「痩せた?」とよく聞かれるようになりました!e-noの蜂谷菜保子です。

ラーメン、パスタ、そば、うどん… 数年前まで「小麦ちゃん」と呼ばれるほど麺類が大好きで、今よりもっとムチムチ餅顔でした。そんな私が最近「痩せたよね!」と言ってもらえるようになった秘密は、数年前にe-noで始めた「主食を玄米に変えようプロジェクト」。

 

玄米の取り組みを始めるまでは、体力が長続きしないことに慣れた身体になっていました。9:00~18:00までの勤務。朝ごはんは食べずにコーヒーだけ、お昼もコンビニで手軽に買えるサンドイッチなど。ランチタイムの半分を昼寝に当てたり、夕方16:00頃からは疲れて身体に力が入らない、早く横になりたい、と18:00になると20~30分仮眠をとって少し残業に…… 体力が長続きせず効率が悪いから、仕事もスムーズにいかずダラダラと悪循環な日々でした。

 

それが、昼ご飯を玄米ごはんに変えたことであら不思議。プロジェクトが始まり数ヶ月が経った頃から、昼休み、15時の休憩時間に飛び交っていたお菓子も8割減!周りの先輩達からは「お腹周りがスッキリしてきた!」の声。「そういえば私も…!」と思い始めるようになり、プロジェクト開始後の健康診断でも確実に胴回りの数字が減りました。

 

そして何より嬉しい変化、18時まで体力が持つように。

食べるものの嗜好も変わりました。

自宅では簡単なソーメンチャンプルー、うどん、パスタなど麺類、糖質が多い炭水化物が中心でしたが、そういったものを食べたいという欲求がPMS時を除いてほとんどなくなりました。今では夕食はたっぷりの野菜チャンプルーやスープが中心で炭水化物ぬきです。ダイエットのためにではなく、単に「食べたい」という欲求がないからで我慢しているわけでもないのです。

 

というわけで、自宅ではお米も炊かなくなったので炊飯器も人にあげてしまいました。代わりに玄米じゅうしぃ、黒小豆玄米ご飯、玄米粥のパックを2~3置いておき、お米が食べたくなったときや、週末のブランチに食べたりと愛用しています。

 

何も我慢することなく、お昼の1食に玄米を取り入れるだけ、主食を1食玄米に変えただけで、嗜好が変わり、お腹周り(顔も)スッキリ、体力も持続するように。いいことだらけの一石三鳥!

 

炭水化物を多くとりがち、夕方身体が疲れやすい、オフィスワークでお菓子が我慢できない、最近お腹周りが気になる方…… 「コロナ太り」楽して痩せたい!そんなあなたにも「1日1食玄米に置き換え」、私の実体験からぜひぜひおすすめです!

 

<この記事を書いた人>

e-no お得意様担当

蜂谷菜保子(はちやなおこ)

1986年生まれ・北海道出身

mail: naoko@e-no.com

参考になりましたか?

メール、コメントお待ちしております!

 

 

簡単・美味しい・自宅にあると安心

<玄米シリーズ>

【玄米じゅうしぃ】沖縄の炊き込みご飯を玄米で☆ 1食140g / 300円

 

【黒あずき玄米ごはん】宮古島の黒あずきが女性に人気♪ 1食140g / 300円

 

【玄米粥】遅く帰った日の夜食にも。200g × 20食 / 4,200円

 

【広告】止まらない “間食地獄” 我慢しない沖縄素材で自然にストップ  もずくパパイヤウコン食物繊維、ギャバ(GABA)… 

 

我慢しないでイーノ!?「体重計にはのりたくない」by蜂谷菜保子 <ありのままでイーノ>
2020.11.30

 

 

沖縄そば、ソーメンチャンプルー、パスタ、そば、うどん… etc. 麺類大好き、ニックネームは「小麦ちゃん」、ただ今「絶対、体重計にはのりたくない」、e-noの蜂谷菜保子です。

 

昨年までは毎年NAHAマラソン、今帰仁村でのハーフマラソンにチャレンジ。短い距離でも毎日走って通勤したりとちょこちょこ身体を動かしていましたが、今年は残念ながらマラソンも全て中止… 。というのを言い訳に、かなりの運動不足。お腹まわりは明らかに肉づき、まさに「コロナ太り」。現実から目を背けるため、体重計にはのりたくない。外出自粛、自由気ままに旅行もできない今、美味しいものを食べることが楽しみの中心なんだもん、我慢したくなーい!

 

食べたい時に我慢しなくていいように、普段の炭水化物はお昼ご飯の玄米おにぎりのみにしています。自宅に炊飯器は置いていないので、家でお米食べる時は「玄米ジューシー」をフライパンで、卵やネギなど加えて温めながら炒めチャーハン風に(電子レンジもないため、温める時はフライパン)。もしくは、お米の代わり低糖質「カリフラワーライス」。

 

平常時はお昼の玄米おにぎり一つで腹持ちがよくお腹いっぱいになるので夜は炭水化物なしでもけっこう平気です(むしろおかずをたくさん食べていますが)。どうしても我慢できないのがPMSの時です。お腹が底抜けになったように、恐ろしいほどの食欲。こんなに食べたらさすがにやばいだろ、と自分でツッコミたくなるほど食べられます。本当にお腹の底からお腹が空いているんです。特に、炭水化物が食べたくて食べたくて仕方がなくなります。(これって私だけ??)

(※PMS=生理前のイライラやどうしても甘いものが食べたくなってしまったりなど月経前症候群と呼ばれる症状)

 

いつもは朝ごはんも食べずホットコーヒーだけで元気ですが、PMS時は朝から呆れちゃうほど腹ペコ。ここで「玄米しるしる」の出番です。

 

 

沖縄には昔から玄米を「飲む」文化があるんです。夏の子どものおやつや、体調を崩している人には「回復食」としても親しまれてきたそうです。

玄米しるしるは粉末状になっていて、カップにお湯を注いで混ぜるだけで簡単にできちゃいます。

飲みものなのに、玄米だからちゃんとお腹に充足感があり罪悪感なくちゃんとエネルギーになるし、ポカポカ温まるので冷え性の私にはぴったり。お昼ご飯だけでは足りずに夕方お腹が空いちゃってる時にも、小腹満たしに上等です。

 

PMSで「底抜けにお腹が空いて仕方がない!」と、私と同じように感じてらっしゃる方、e-noの「GoToスリム」キャンペーン、あります!

 

ヘルシーだけど満足感ある沖縄の玄米食シリーズがあれば、なんくるないさ~(なんちゃって)

楽しく、美味しく、無理せず自分のリズムでGo To スリム!

 

<この記事を書いた人>

e-no お得意様担当

蜂谷菜保子(はちやなおこ)

1986年生まれ・北海道出身

mail: naoko@e-no.com

参考になりましたか?

メール、コメントお待ちしております!

 

★メールでご感想を寄せてくださったあなたへ、PMS時の腹ペコ対策にもおすすめなポカポカ玄米しるしるをプレゼントでお届けいたします♪

白米がやめられない私が●●で… by井坂歩〈ありのままでイーノ〉
2020.11.30

白米をやめられない私… e-noの井坂です。

白米大好き、そのLOVE度に拍車がかかり、1人で1合食べてしまうことも多くなってきました。

梅干し、明太子、野菜炒め、白菜&豚肉のミルフィーユ…

夕食のメニューは白米に合うものが基本。呑みに出かけても最後の締めはお米。

白米無しでは食べた気になりません。NO白米、NOライフです!

そんな私の体重は、今年に入り3キロ増。ぷくぷく色んなところに食べられないお肉がついてきました。

「空気を吸っただけで太るよ」

多くの先輩方から聞いたその言葉の意味を体感しています。

 

何か食生活を変えなくては、と最近やってみているのが白米を「ときどき」玄米に代えることです。

玄米は血糖値の急激な上昇を抑え、糖の吸収を穏やかにするから太りにくくなる働きが期待できるらしい…と聞いたらもうやるしかないですよね!だって、空気を吸うだけで太るんだもん。

 

それでも、白米大好きな私はお米をやめる!という決断はできませんでした。でも、ときどき玄米に代えることはできています。

 

玄米の中でも私の一番のお気に入りは「玄米じゅーしー」

じゅーしーとは、沖縄の炊き込みご飯。お祝い事や法事の時に供されることが多く家族の健康と子孫の繁栄を願う料理です。

e-noの玄米じゅーしーは、夜遅く帰宅した時もレンジで約2分、チンするだけですぐ温かいご飯が食べられてとてもらくちん。

人参やごぼうなどの根菜類もしっかり入っているので、簡単なお味噌汁とおかずが1品あるだけでも満足感があります。

 

そのうえ、白米を食べた夜は夕食後、すぐ眠気に襲われ、ソファーで寝落ちしてしまうことが多いのですが、玄米じゅーしーを食べた夜は洗濯や夕食の片付けが終わるまで体力がもつのです。

 

なんでかな!?と思い調べてみると…

〝ご飯や麺類、パンなどの糖質を急激に摂ることで血糖値がグーンと急上昇。するとインスリンと呼ばれるホルモンが分泌され、今度は血糖値が急降下し、その結果ボーっとしたり眠くなったりする〟そうです。

 

玄米はというと…

〝同じ糖質でも玄米や胚芽米、全粒粉のパンなどは比較的、血糖値の上昇を抑えることができるので眠くなりにくい〟のだそうです。

…なんと。目から鱗…。

 

私と同じ白米LOVEなみなさま、夕食後すぐ眠くなっていませんか?

腰をひねったときのあの違和感、気になっていませんか?

只今、e-noでは、GOTOスリムキャンペーンをしています。

 

是非、私と一緒に「ときどき」玄米生活、はじめませんか?

 

■『玄米じゅーしー』はこちら

 

 

このブログを書いた人

お客様担当の井坂歩(いさかあゆみ/37歳)です。

そんなに食べてない、そんなに呑んでないのに今年に入り、3キロ太りました。

我慢はしたくない!美味しいものを食べたい!ストレスを感じず、続けられて、健康的な体になれることを探しています。

らくして3キロ痩せれる方法をご存知の方、一緒にチャレンジしてくださる方募集中です!

mail:ayumi@e-no.com までお待ちしています。

ご連絡いただいた方には、私の一番のお気に入り「玄米じゅーしー」を心も体も満足の1食プレゼントさせていただいています。

 

プライバシーポリシー

© 2018 e-no, Inc. All Rights Reserved.