いなぐ・いきー

スマ(島・古里)ウツ(言葉)

生まれ育った島(伊良部島:補)を離れて60年以上にもなる。けれども何かにつけて、島の言葉がふっと浮かんできたりする。今回はそれらの中から一つを紹介したい。 ナンミー・カーラカス・ニャーン 島には、ナンミー・カーラカス・ニャーン(なめて・乾か...
いなぐ・いきー

琉球国を支えた人物・舜天(しゅんてん)王とは ? ①

琉球王国は、一三七二年から一八七九年までの五百七年間存続しました。万世一系の日本邦を除いては、中国、朝鮮国、東南アジア等では、通常一王朝が存在する期間は約、三百年といわれていますが、琉球王朝はその面から長期型王朝だったと言えます。 琉球最古...
いなぐ・いきー

ティダ・ヌ・カザとスサーファーン・ピャーノーマガマ

スマ(島・古里)ウツ(言葉)(二) 先月は島の言葉として「ナンミー・カーラカス・ニャーン(なめて乾かすように)」を取り上げた。今回は「テイダ・ヌ・カザ」と「スサーフアーン・ピャーノーマガマ」の二つを紹介したい。   ティダ・ヌ・カザ(太陽の...
NEWS

国際通りに「Happy Yellowウコン」の看板が出現!

国際通りの真ん中に、イーノから徒歩3分の場所に、ホテル・コレクティブの道向かいにHappy Yellowウコンの看板ができました! ん?これは、、、筒?コップ?何の形だ? これは??サボテン?亀? 正解は、、、 ウコンを無添加で固めた「ウコ...
いなぐ・いきー

父のお手製は夏の朝の定番

「おはよう。はい、飲んで」 夏休み、ラジオ体操に急ぐ小学生の私に、父が差し出すコップには緑色の液体が並々と注がれていた。父が育てたゴーヤーで作ったお手製のゴーヤージュースだ。 「ゴーヤーはね、ビタミンCたっぷりで、いろんな栄養も入ってるさー...
いなぐ・いきー

ガラナとチチャ・モラーダ アメリカン・グラフティは薬の味⁉︎

沖縄とんでもない物語・飲み物編 ガラナとチチャ・モラーダ アメリカン・グラフティは薬の味⁉︎ 南米と沖縄を結んで「サル〜!」 「ヒパヒパ!」「サルー!」「サウーヂ!」。さて、これらの言葉の意味は?  沖縄の島くぅとばでは「ハナハナ!」または...
いなぐ・いきー

かちゅー湯 鰹節の滋養と香りが体に染み渡る

沖縄とんでもない物語・飲み物編 かちゅー湯 鰹節の滋養と香りが体に染み渡る 「あ~、いい香り」。胸いっぱいに吸い込んだのは削りたてのかつお節の香り。日頃はパック入りの削り節をスーパーで買うことが多いが、久しぶりに専門店でかつお節を一本選んで...
いなぐ・いきー

ぶくぶく茶 「古都で見た、茶器に浮かぶ秋の雲」

沖縄とんでもない物語・飲み物編 ぶくぶく茶 古都で見た、茶器に浮かぶ秋の雲 秋の三連休、子どもたちに「ぶくぶく茶を飲みに行こう!」と声をかけ、首里城下のの池近くにある喫茶「嘉例山房(かりーさんふぁん)」へ向かった。やちむん(沖縄の焼き物)や...
いなぐ・いきー

ノニ 不味くても飲みたい「奇跡の果実」

沖縄とんでもない物語・飲み物編 ノニ(ヤエヤマアオキ) 不味くても飲みたい「奇跡の果実」 ある日の夕方、ミーティングも終盤に差しかかった頃、気分転換にと用意した濃い茶色の液体入りのグラスを半ば無理やり同僚に手渡した。先に口に含んだ井坂歩さん...
いなぐ・いきー

ルートビア アメリカン・グラフティは薬の味⁉︎

沖縄とんでもない物語・飲み物編 ルートビア アメリカン・グラフティは薬の味⁉︎ ジリリリーン、ジリリリーン! 黒電話の向こうから聞こえてきたのはペンフレンドの男友達の声。「アナタとワタシに行きませんか?って誘われたのよ。たしか20代の頃、そ...